2学期に向けて:5年生クラス

2学期に向けて: 5年生クラス

mpi学園前には、2019年度は、年少クラスから中学2年生のクラスまで各学年にクラスがあります。(中1クラスを除く)このブログでは、5年生クラスの保護者の方々に向けてお伝えしていることを公開します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2学期のスタートです。 個人コメントで様子をお伝えする中でも触れていますが、 mpi全体でも、5年生からは、「自立した学習者」への道を本格的に進ませたいという流れです。 TAGAKIシリーズ(ライテイング教材)は、特に、「自分で学習をコントロールする」教材です。取り組み方でつける力が違いますが、「自分はどうなりたいか」を考えるのが基本です。 しかし、「どうなりたいか」、「どうしたいか」は、難しいです。   一つ一つ、ユニットをこなしながら、「自分の力」を知って考えていけばいいと思います。 少しずつ道がひらける2学期になったら嬉しいです。

各教材について

 TAGAKI10をこなす中で、フォニックスルール復習、 文法ポイントへの気づき、たくさんの決まり文句の中で自分に必要なフレーズの習得など、英語を書くための練習をしています。非常に楽しそうにこなしています。

「英語が聞ける耳、言える口」育て Mary had…シリーズは、非常に優れた音の練習です 。 このクラスは、非常に速い習得で、どんどん進めます。幼児クラスからの英語の音に対する時間の量が、可能にしていると思います。

英語スピーチ、会話 自己表現ワーク2は、自分のことをたくさん話せるフレーズでできています。短時間で習得しています。 コミュニケーションの態度 交流会は、本当にいい経験の時間でした。どちらかというと、慎重なメンバーがほとんどのクラスです。「知らない人と話すのはドキドキ、緊張するから、できたら避けたい気分」と思いますが、それでは、宝の持ち腐れです。どんどん積極的に前へ出る機会を持てたらと思います。

多読教材 BBL4bookシリーズを苦もなく終了します。交流会という素晴らしいコミュニケーションの時間に向け、準備する1学期でしたので、2学期は、もう少しBBLに時間を使い、英語読書の感覚になってくれたらと思います。

目標を自覚し、進んでいるクラスだと認識しています。 幼児クラスから継続の高学年クラスのメリットは、英語歴のおかげで、ここでペースダウンしたとしても力に余裕があることです。英語以外のことに時間も必要なので、ご自宅での時間配分は、生徒の事情に任せたいです。 しかし、宿題分量について尋ねたら、「別に多くない」 と、さらっと言ってました。