図書館・英語絵本の読み聞かせ 9月

9月の図書館での英語の歌遊びと読み聞かせは、前回参加してくださった方や、図書館に来られていた方、ポスターを見てイベントお目当てに来てくださった方などでにぎわいました(^^)

ご参加ありがとうございます。

“Where’s the Fish?” では、Fishyを指さそうと、じわじわと前進してくる子どもたちの姿が可愛かったです!

見つけた時の目の輝きはステキですね☆☆☆

その後、”Where’ s ~?”を使ってカードゲームを楽しみました♪

最後は”Where is Sam?”の巻末に載っている歌をイングリッシュスタイルで指を折りながら1~10まで数えました。

次回は11月16日(土) 午後3時から3時半です。

Classroom Language

1学期、レベル1のクラスでの出来事。

歌って踊っての後に、生徒の口から”Sit down, please.”

またもや、先生がいつも使っている言葉を使い、感動。

授業で繰り返し使っているので、覚えてしまったのでしょう。

input たくさんのONLY ENGLISH LESSON の良いところですね!

Open Class Day

どのクラスも数か月で、よくたくさんのことが習得できていました。

習得率や習得の速さが上がってきていると感じました。

人前で発表するのは、結構勇気がいりますよね。

皆大変良くできました。

 

そして、今年のOpen Class Day では、数クラスでLady Gaga が活躍しました(笑)

図書館・英語絵本の読み聞かせ 8月

8月のこどもと母の図書館での英語絵本の読み聞かせも無事に終わりました。

今回の子どもたちはとてもノリが良く、”The Balloon Animals” では、たくさんの好きな色に手を挙げ、”Brown Bear, Brown Bear, What Do You See ?” では、英語で鳴きまねをしながら、いろいろな動物になりました♪ 特にFrog(カエル)の動きが良かったですねぇ。

保護者の方から「先生の発音がやさしく、心地良く聞けました。」「軽い気持ちで参加しました。本格的でびっくりしました。また参加したいと思います。」というお声をいただきました。

一見難しそうに思える英語の絵本ですが、子どもたちの脳は柔軟で、分からないものでも抵抗なく受け入れてくれます。絵が理解の助けになるので、絵本って素晴らしいですね。赤ちゃんが日本語を覚えていくときと一緒ですね。

 

次回は9月21日(土)です。

図書館・英語絵本の読み聞かせ 6月

6月の図書館・英語絵本の読み聞かせの会には、偶然、エイブEnglish School の生徒さんが来ていました!

「あら! 先生だったのですね!」と保護者の方も驚いて、外でも英語に興味を持って参加してくれていることが分かり、大変うれしく思いました。

その年長児さん、初めて聞く絵本だというのに、先生の後からぜ~んぶ真似して、きれいに繰り返して驚きです。さすがレッスン3年目。習い始めて2年2か月です。絵本は”Goody Goody Gumdrops”

 

動画の用意ができました!

http://youtu.be/VxTZuaotuDc

お片付けも手伝ってくれました。会話のやり取りが全部英語だったので、図書館の職員の方が驚いていましたヨ。

 

ちなみに4月の絵本は”Five Little Ducks” 「こんな本があるのですね!どこに売っているのですか」と問い合わせがありました(^^)

習っていて良かった♪(Level 6)

小学校6年生のお友達。
4歳からレッスンを始め、1,2年生の時に小学校に慣れるまでお休みしてブランクがあったため、
3年生で再開した時には、幼児の時のレッスンをすっかり忘れてしまっていて、
やはり語学は続けていないと忘れてしまうのだなとつくづく感じていましたが、
先日、中学に向けて文法の学習をしていて、”Head Shoulders Knees and Toes” の歌を歌っていたら、
「あ。これ覚えてる!小さいとき先生としたね!」と目を輝かせて思い出してくれました!
とてもうれしかったです(^^)

そして、4年生で学習した 『通じる英語はリズムから Mary had a little lamb』の中にある
“MICHAL, ROW THE BOAT ASHORE”を今、学校の音楽の授業で歌っていると報告してくれました。
歌好きの彼女の中でも特にお気に入りのうちの1つだったこの曲、
習っていて良かったね、と2人で話したのでした(^^)

発表会

3月31日、中間市中央公民館で中間のmpiパートナー教室さんと合同発表会を行いました!
なぜブログがこんなに遅くなってしまったかと言うと……ビデオで撮れば写真にもできると聞いたことがあったので、録画をしたのですが、写真への仕方が分からない……(笑)
アプリケーションをいろいろいじってみたのですが、そんな機能は見つからず、やっと見つかったと思ったら何百枚もコマ割り画面が出てきて、もうお手あげ(笑)

で、しばらくほたって今日他のアプリケーションをいじっていたらなんとなく1枚できました。
ということで、大変遅ればせながら無事ブログにアップできました(^^)

今回立派な舞台で発表会を行うことができ、本当に良かったと思っています。
いつものクラス単位でのオープンクラスデイとは違って、他のクラスや他のお教室の発表も見ることができ、有意義だったと思います。

お教室で一生懸命練習した子どもたち。
舞台となると緊張していつもの力が全部出せなかった子や、練習ではできなかったのに本番ばっちりの子など、いろいろですね。
人前に出て大きな舞台に立つことだけでも立派です。
回を重ねるごとに堂々と発表できるようになってくれるといいなと思います。

反省すべきは先生で、生徒を誘導しながら司会をしながら機械操作をしながらは、難しかった(><) 来年はもっとスムーズに行くように考えなければデス。 子どもたちも小さい子は特にマイクの調節や使い方が難しかったようで、せっかくきちんとしゃべっているのにマイクに入らなかったり、ちょっと残念でした。 来年はやはり本物のマイクで練習しなくちゃかしら。 マイクなしでも声が会場に届くくらい、大きな声ではきはきとを今年の目標に頑張りますp(^^)q

Time’s up!!! (Level 0)

保育園の放課後クラスは、おやつを食べてからのレッスン。
いつも私が、Are you finished? Hurry up! とか Time’s up! とか言っていたら、
ある日、レッスンが延長しそうな時に、突然言われました。Time’s up! と(笑)

全く同じ場面ではないのに、Time’s up!の意味を自然とちゃんと理解していたのですね!
違う場面でも、正しく、そして実際に使うなんて素晴らしい!

Snack Time! とか、先生の口癖をすぐ思えてしまいますね~。

先生なのに生徒に Time’s up. と言われてちょっと複雑ですが、うれしいムムムです。

小学校に上がったときにALTや担任の先生方に Time’s up! と言わないかヒヤヒヤですが、
楽しみな気も致します(^^)

発音

Level 0,1と2のお友達、どのLevelもレッスンを初めて1年半ほどで発音が非常によくなってきました。
特に r の音。

英語には日本語に無い音がたくさんあります。使っている筋肉や舌の動きも違います。
唇を噛んだり、舌を使ったり、おなかから声を出したり。
なので、発音は筋肉トレーニングのようなもの。
レッスンを始めたからと言ってすぐに上手に言えるわけではありません。
これはネイティブの先生でも同じ。
子ども自体が体やその口の周りの筋肉等を使って発音することに慣れていないのです。

Level3から始めた子は、どうしてもカタカナ読みで、
3年生になる前に英語のレッスンをスタートしたほうがいいなあとつくづく思っていました。
そのLevel3からスタートの今年の5年生。
夏に家族から発音が良いと言われるようにはなっていたのですが、
3学期の学校の通信簿で「英語の発音が非常に良い」と褒められたそうで、
保護者の方がうれしそうに報告してくださいました。
私も大変うれしく思います(^^)レッスンを始めて3年です。

すぐに英語らしい発音で話せなくても、お母さま方、焦らないでくださいね!

上の学年からスタートするほど発音の上達には時間が掛かるようです。
中学生から始めた子は、より一層難しい場合も多いようです。

英語らしい発音の習得は、3年生前からのスタートをお奨めいたします。

マイクスタンド

写真は昨年度苦労して何日もかけて作り、植木鉢の中のマイクが動かないようにと固定するために入れたフラワーアレンジメント用の緑のオアシスがパラパラポロポロこぼれて散々だった発表会練習用のマイクスタンドと、今年数分で完成したマイクスタンドです。
昨年度のはクイックルワイパーの棒に父のゴルフクラブのカバーを付けてみました。ちょっとレトロな感じですねー。
今年の分はクイックルワイパーの棒部分にマイクと洗剤の箱を付けただけで、なかなか良いものができました!
洗剤の箱は中身を入れたままで、丁度おもりになります(^^)b 簡単簡単♪

子ども達にも大好評でした!