Level 9-05

全員が揃うまで、宿題のSRS Unit 11の難問箇所を一緒にやりました。昨年度、Unit 11(関係代名詞)はコピーをして学習済みですので、今回の宿題は実は復習だったんですよ。気が付きましたか?目的格の関係代名詞が皆さん苦手なので長い休みを利用して宿題としました。しっかりとやってきた生徒さんは復習に次ぐ解説で、理解の定着に繋がったはずです。やってこなかった生徒さんは自己責任ということで、自学で復習をしてください。

その後、ゴールデンウィークの様子を一人ずつ聞かせていただきました。が、皆さん 時制がメチャクチャです。過去形に統一して、話をしてください。その後、teachers speechを行いました。いつもより長いspeechでしたので、その中から2文のメモリーチェックは簡単だったと思います。2文答えられた生徒さんから、スタンプ押印で着席していきます。

そして、前回の続きでSN3の再発表からしていただきました。内容はしっかりと考えて作られている文章で、良かったと思います。Level 9らしい内容でした。あとは、時制の一致を意識して話しましょう。今回、発表をお見送りした生徒さんは、もう発表をしていただく時間は取れませんので、残念ですがMABの自己評価欄には今日の日付と△を記入しておいてください

QA200Unit 6は予告していましたとおり、cut inを競いました。しっかりと構文を頭に入れてしまわないと、2分内で自分が時間を食い過ぎてしまい、同じteamメンバーの迷惑となりますので肝に銘じておきましょう。自己評価もしていただきましたので、今日でこのunitは終わりにします。

来週は、修学旅行でお休みの生徒さんもいらっしゃいますので、SN3は先に進めるのは止めにします。1回でも休むとcatch upが難しくなる内容です。代わりにQA200Unit 7の導入を行います。BBLもお忘れなくお持ちください。