8/28(火)

4:00クラス

このクラスの目標はアルファベットをすらすら書けることと単語をよめるようになること。

それができるようになると、さらに学習方法を増やすことができるので、いろんなことに挑戦できます。問題も解けるようになります。

クラスではたくさんの動詞カードを覚えています。動詞を覚えると文を作るのにとても役立ちます。3週にわたって毎週やっていますが、かなりの量を覚えることができています。

おうちではセンテンス、全てのカード覚えましょう!毎日CDを聞くこと!聞き流すこと!インプットがなければ、なかなか覚えることができません。

 

5:00クラス

夏休みも終わりですね…みんな宿題は終わったかな?

スピーチも終盤になり、すらすら言える子、まだつっかかってしまう子もいます。

練習すれば必ずできるようになるので、すらすら目指して頑張ってください。あと声を出すこと!

せっかく上手に言えていても、声が小さいと全く聞こえません。がんばって!

センテンス読みのテスト。テストといってもみんなで一緒にいってもらったので、覚えていない子は口が動いていませんでした。

毎日CD聞いて覚えよう!

単語はたくさん宿題を出しました。

毎日1ページやりましょう。英語に毎日触れるとさらに力が付きます!

木曜日クラス

4時半〜

英会話体操を使って会話練習。

シチュエーションを考えながら、練習をしますが、クラス内で使えるフレーズは限界があります。ぜひおうちでも使って、実践の中で覚えていけるのが理想です!

アルファベットの宿題を忘れている人がいたので、休みの間に終わらせておきましょう!

夏休み中に大文字小文字は全部覚えましょう!

発表曲はColors I like, Walking Walkingです。

おうちでも練習しましょう!

 

5時40分〜

単語テストは、前回と同じものをしました!

2回目のひとはみんなパーフェクト‼︎

素晴らしい〜!ちゃんとノートに書いて練習したり、紙に書いたり…いろんな方法でやったことがわかりました!この調子で頑張りましょう!

 

どのクラスでも言えることですが

テストがあるっていうと、「えーーーーっ」て喜びの声?があがるります…笑

テストのために勉強しているのではないですね。

英語を学習するのであれば、単語量を増やすことは必須です! 逆に単語量を増やさないのであれば、英語を学んでいくには限界があります。

点が悪いからといって、私は怒りません。学校のように成績もつきません。

でも…

やらない→できない→楽しくない →英語嫌い

負のスパイラルです…楽しく!好き!得意!でいられるように、

おうちでも少しの努力が必要です!

頑張りましょう!

今日はポスターセッションのお話をしました!

スピーチに向けて、ポスター作成頑張ってきてください!絵や写真を使って、表現力をつけ、さらによいスピーチを作っていきましょう!

 

水曜日クラス

4時半〜

お休みが多くて、2人だけのクラスでした。

はじめての単語テストをしましたが…結果は…

お子様のプリントを見てください。

次も同じものをします、やり方はわかったと思うので、勉強しましょう!

 

5時40分〜

こちらのクラスも…3人だけでいつもより静かでした。

発表曲を決めました!

Monkey Monkey Moo, The Finger Band。

あと1曲は、次回みんなで決めたいとおもいます。

フォニックスはかなり読めるようになって来たので、音を聞いたら書けるように練習しましょう。

音と文字を結びつけるためのフォニックスなので、絵を見て答えられるだけでは、力がついていきません。声に出して読み、書いていく練習をおうちでもしてください。

 

火曜日クラス

4時〜

発表会の歌を多数決で決めました。

みんなのお気に入りの三曲、

Wiggly Woo, This is the Way, Peas Porrigeです。

お休みの間、しっかりおうちで復習しましょう!

大好きなサンドイッチも上手に描けました!

お楽しみに!

カードとりは形容詞、動詞。センテンス。それぞれに得意分野があります。覚えていないとカードとりでは、力が発揮できません!

空いている時間、移動時間の車の中で…英語タイムを見つけて、カード見ながら、覚えましょう!

今日のカードとりは、Sくんがとても強かったですが…女子も負けてませんでした!迫力がすごいです^ ^

 

5時〜

熟語テストはほぼ満点でした!ワークプリントを出した方が、みんなちゃんと覚えてくるのかな?

それともやる気を出したのか?頑張りました!

忘れないように、復習してください。

今日はポスターセッションについての説明。

違うクラスの子どもたちが作ったポスターを参考にしながら… 

スピーチ、今回は自分のことについて発表するので、発表内容に沿った図でまとめてもらいます。

視覚を通して、自分のスピーチをよりよく相手に伝え、表現力や説明力を養ってもらいたいと思います。小学校でもやった学年もあるようですが、英語教室では初めてなので、文字ばかり目立つポスターもありますが、絵や写真を取り入れて、半分くらいは仕上げてきましょう!