4年クラスF・・・7月7日レッスン報告

4年生クラス

春から新しく加わったNちゃんもだいぶ英語教室にもメンバーにも慣れてきました。急がず、3人の進度に合わせたレッスンを行っています。

まずはレッスンを挨拶から始めますが・・・なかなか十分な声がでないんですよね。今日は、挨拶するとき、自己紹介するとき、声の大きさと笑顔とジェスチャーを意識して行える様に、何度も練習をしました。こういった練習に対する耐性がそろそろついてきたなぁ、と判断したからです。里美先生と挨拶をするお友達以外にはブーブーボタンとピンポンボタンを渡して、子供達に判断してもらいました。さすがにブーブーだろう、って時にはきちんとブーブー!と鳴らせてくれましたが、微妙な時にはやっぱりお友達ですね、ピンポン!!って鳴っていましたね。

自然な笑顔の生徒もいれば、少々ひきつった(!?)笑顔の生徒もいましたが、みんなが大切なポイントを意識出来たのは良かったです。

 

さて、宿題に出していたプリントの答え合わせを行って理解度の確認をした後、今日いよいよ短母音に入りました。もう4年生ですから、やはり集中したり頭を使う内容のレッスンが楽しいと感じるんですね。3人とも集中して参加していました。5つの短母音の音の出し方を練習したり、それぞれの音を聞いてどの短母音かを当てたり。初めてでしたが、よく聞けていたように思います。

その後、音の足し算をしましたが、このアクティビティーはとても興味を湧かせた様で、元気にとても楽しく取り組んでいました。

今日の宿題は少し多めに出してあります。全て本日の復習ばかりですので、じっくりやって下さい。

再来週はオープンクラスですが、現時点で出来る様になった事をご覧いただきますが、 3人の楽しい様子をご覧頂けたらいいな、と思っています。

では、また来週お待ちしています!