1年生クラス・3/4年クラス・・・2月1日レッスン報告

1年生クラス

今日は1番に教室に入って来てくれたSちゃんに、皆を待つ間アルファベット大文字をかたどったマグネットを渡し、並べ変えで遊んでもらっていましたが、次々に入って来たお友達皆も興味津々!

MABを出すのも忘れてわいわいやっていました(笑´∀`)

 

さて、本日はきらきら星を皆でしっとりと歌い踊りfunfun time, superstar timeを終えて、様々な形を復習しました。長方形の言い方が少し難しかったかな?でも、一度小学校の英語に親しもうでインプットしてあったので、すぐに口に出せるようにはなりました。部屋の至る所に形をおいて、いろいろな形を口に出して行進していきましたが、みんな楽しそう!!

来週は新しい歌に入りますが、少しだけ形の復習で遊べたらいいかな、って思っています。

 

英会話体操もばっちり!

ほぼ全員しっかり言えています(^_^) 今日はスキットを皆で作り上げて、ペアで練習をしていきました。3学期のオープンクラスでは、英会話体操1のテキスト全ての英語表現を使って、幅の広いスキットでコミュニケーションをとる様子をご覧いただけたら・・・と思っているのですが。

 

アルファベットは、テキストが最後まで到達しましたので、今度は後ろから前に戻っていきますね。

色塗りなどは、ご家庭ので宿題とさせて頂きますので、お家の方が手が空いている時間に見ていただきながらお子様にさせる様にお願い致します。子供達は知的学習が大好きです!

 

絵本は、繰り返しが多い絵本ですので子供達は楽しみながら自信を持って暗唱しています。

全て覚えて暗唱出来る生徒も増えて来たようです!茶色のクマ・黄色いとり・紫色のねこ・・・

といった英語での言い方も自然に身についているのがとっても嬉しいです。

緑の車や青い車を見せると、”green car””blue car”などとすぐに声が返ってくるのがその証拠!

 

また来週いっしょに楽しみましょうね(^^)/~~~

 

3/4年生クラス

6人全員がそろってのレッスン開始。

レッスンが始まるとNo Japanese なので落ち着きますが、それまではまぁにぎやかなこと(・∀・)イイ!!

 

今日は新しい歌に入りました。”熱い豆のおかゆ” DVDを視聴する前に、テキストを全員で見ながら色々と皆の想像力をかきたてて・・・ ”old”ってなに?絵を見るとなんだかひび割れたお鍋なんだけどこれがold? まだ確信が持てず・・・そこで”new”って言葉を引き合いに出してみると、Iくんの口から「古いってこと!」と声が飛び出しました。

その場にいた全員が同時にアハ体験をした瞬間でした。今日はそんな場面が何度もありましたね。

そのあと、手遊びをしながら歌って楽しみましたが、男の子はなかなかその手遊びがうまく出来ません。ペアごとに立ってもらいほかのペアに披露しましたが、やはりここは、そういった事が得意なさすが女子ペア!!見事に最後まで出来ましたよ👏 来週もまたやりますよ~( ´∀` )

 

英会話体操は本日オリジナルスキットを済ませました。来週は新しいページに移りますので、しっかりCDを聞いて、絵を見て、英語表現を練習してきてください。

 

フォニックス、1文字1音を練習しました。ここはしっかり押さえておかなければならない大事なところですので、厳しくいたしました。

文字を見てその音をきちんと口に出せる。何度も練習し、一人ひとり発声してもらい確認をしましたが、2人ほど出来ていない生徒がおりました。宿題のページのCDを何度も聞いて練習すればあっという間に言えるはずです。CDは聞くを中心にするのではなく、聞いてとにかく真似をすること、しっかり口を開けて声に出すことです。どんなにCDを聞いても、そこをきちんとしなければ上達はしません。

来週までに頑張ってほしいと思います!!期待してますよ~( ´∀` )