2年生クラスA・・・2月4日レッスン報告

いつもは月曜のレッスンですが、先の月曜のレッスン中に英検Jrの試験を行いましたので、もともと試験を予定していた今日に通常レッスンを行いました。

 

挨拶をして、今日は新しい歌に入りました。”熱い豆のおかゆ”

最初にテキストを見ながら、”I see・・・”を使って、そのページに書いてある物を自由に言っていきました。”I see a mouse.”” I see a spoon.”” I see onions.”・・・色々出て来ましたよ!

その後DVDを視聴しながらそれに合わせて何度か歌い、ペアを組んで手遊びを練習。

意外とこのクラスは短時間で手遊びを覚えてしまいました(^_^) あっ!Jack ando Zackで手遊びをやりながら絵本を読む練習を何度も繰り返した経験があるからですね。

1つのアクティビティーが後々こんな風に他の場面で活きてくるんですから、一回一回大事にしっかりとレッスンを受ける必要性を感じますね。

 

英会話体操では、完全に英語表現を自分の中に落とし込みました。 偉い\(^O^)/

2グループに分けてパート別のやりとりを指示しましたが、ジェスチャーが小さく非常にもったいなさを感じましたので、もっと大げさにジェスチャーをする様に言いました。男の子も女の子も皆その気になって、オーバーとも言えるジェスチャーをしながら英語を合わせ始めましたが、これくらいで良いんです!

 もともと今行っている英会話体操2の4番はとても楽しい内容ですから、ジェスチャーを大きく合わせると、それだけでなんだかとっても心が楽しくなるのです。み~んながめちゃくちゃ楽しそうでした!!

 

今日はスキット作成を次回月曜のレッスンに回し、ジェスチャーを大きくする!ことに焦点を当て、カルタゲームを行いましたが、円になって一人一人順番に絵カードのジェスチャーだけをしてもらい、分かった生徒がそのカードを取るのですが、皆早くジェスチャーをしたくてたまらない様子でした。

今日のレッスンは次回からのスキットに大きく活かされてくることでしょうヾ(^v^)k

 

次にフォニックス。テキストはまだ使用していませんが、絵カードを見ながら名前・音・キーワード全て言える様になりました。

小文字のみを見せても、前回からの練習の成果でしょうか、今日参加の全員がしっかり言えていました。有声音・無声音の間違いもほぼ今日はなかったですよ!

耳を澄ませて、しっかり聞いて考える癖がついてきていますね。

今日は視覚と合わせて発声練習を繰り返した後、ひとり1本はえ叩きを手に持ってカードヒットでもバチンと叩いたらアウトゲームを行いました。

2グループに分けて、1対1で順番にトライしていきます。 里美先生はキーワードのみを言い、その最初の音に合う文字の上にはえ叩きを持って行きますが、すんでの所ではえ叩きを止めないと相手チームのカードになってしまいます。数枚ロスしたN・Sチーム・・・残念(ーー;)

勝利はY・Wペアでした~!皆で拍手を送りました。嬉しそうでしたよ(*^▽^*)

 

全員1文字1音しっかり出来ている確認が、今日のカードヒットゲームで取れましたので、先に進んで参ります。

 

今日も楽しいレッスンでした。また2日後の月曜にお会いしましょう。