ご家庭でお願いしていること:小学校1,2年生

小学校1,2年生の場合

小学校になったら、本当に忙しくなります。低学年は、「ママ力」です。

それは、英語を教えるのではなく、「英語の時間を確保する力」です。

一緒に踊る年齢は卒業ですが、「英語のCDを押す」役割を担ってください。

「ママ、僕は、英語の練習をしたいのでよろしくお願いします」という生徒がいたら、

会ってみたいです。 親が英語環境の時間を作る必要があります。

子どもたちは、「次までに英語を練習してこよう」と思って帰宅します。

しかし、忙しい毎日、自分では、その時間は、確保できません。

ここは、ママにかかっています。 「全然、英語練習しません」と退会していかれた他スクールから

の転入生がいましたが、「自宅で英語環境を作ってこなかった」ということだと思います。

自分から英語の練習をするのを待たれていたようですが、「1,2年生、遊ぶことに夢中」が普通です。

日常の生活の中で、ママが「英語時間を作れるかどうか」が、はっきり言って勝負です。

みんな英語は、大好きです。 でも、練習してこないとできないので、だんだん嫌いになっていきます。

それは、「本人の自覚」だけではありません。 ママが時間を作れるかどうかです。

ママ、頑張ってください。 ここで、習慣ができると、生徒たちは、先へ繋がれます。

子どもたちが英語好きになるか、嫌いになるか、まだまだ、ママにかかっています。

そして、練習していたら、「口を出さない」ことです。 任せてください。指導は、しない方がいいです。

ここで、指導をしてしまうと「ママに任せていたらいい」になってしまい、先へ、影響が出ます。

生徒の中に、宿題を記録するだけで、どこをしてくるか関心が無い場合があります。

「ママに任せているから」とのこと。  3年生の間で、修正していきます。