大学生になった時に

大学生になった時に、トーイック受験ということが出てきます。

英語学科に在籍していなくても、特に理系の大学院に進む際の必修の資格になっているようです。

目指す点数は様々ですが、まずは、400点、次は600点を超えるという目標のようです。

大学受験が終わるとすぐに、次は、「英語は聞けないとだめですよ」という世界が待っていますが、

「まずは、テストに受からないとね」という目標で、リスニングをないがしろにしてきていると辛いなと感じています。

トーイックは、「リスニングパート」と「筆記だけのパート」の点数が半分ずつです。

トーイック点数獲得のために小さい時から英語を勉強するという考えはおかしいですが、

「英語は、聞けないと困る」という当たり前のことが、実際に起こっています。

また、「教科書さえ、受験英語長文さえ読めたらいいよね」ということで、英語力をつけようとすると辛いなと感じています。

英語を「日本語の本を読むように読む」という習慣が、楽しく英語の力をつけるコツです。

英語の音を聞くことを習慣にしている力も、習得の大きな力です。

その力があって、大学生になった時に「実用英文」(トーイックターゲット文)を読まなくてはならなくなっても、生きてきます。

英語を聞いたり、読んだりすることは、一人でもできることです。それを楽しめ、習慣にしていることが、「いろんな英語を習得する力」になっていくと思います。