日本語が大事です。

母国語を大事にすることは当たり前です。2つの言語を同じようなレベルで習得することは不可能と言われています。限りなく母国語に近い第二言語を持つことを「バイリンガル」と言ったりするようです。

母国語のレベルが高くないと第二言語のレベルも上がりません。

また、言語というのは、常にインプットを繰り返していかないとレベルは上がりません。インプットされていかない言語は、身につかないのです。

先日、「英語で赤ちゃん育てをして、日本語ができないのでアメリカンスクールに入れる」という方の噂を聞きました。赤ちゃん、幼児期ぐらいの英語のレベルは、日本語と同等に純粋日本人でもできますが、深い英語力を持っているわけではありません。

その赤ちゃんは、「英語からしか知識が得られなくなっていた」としたら、「学校現場と英語を母国語としない両親」で育つことになります。

学校現場だけでの英語インプットには限りがあります。年齢に応じた英語に触れる機会が極端に少なくなり、「知識も得られなく」なったりします。

日本で、インターナショナルスクールで成功している例は、ちゃんと日本語もできる子どもにしているからです。

また、「英語と日本語、常に両方を赤ちゃんに教えています」という方にも会いました。海外で子育てをしている時に、一番してはいけないと言われいたことは、「ことばの中に二つの言語を混ぜる」ことでした。

国際結婚なら「ママは日本語、パパは英語」というふうに場面を分けます。

「英語を和訳することが学習」という習慣は根強いなとびっくりし、危機感を覚えました。

赤ちゃん時期は、「日本語の歌を聞いて楽しく遊ぶ時間」と「英語の歌を聞いて楽しく遊ぶ時間」、

そんな感じでいいと思います。 英語の知識を増やす時期ではなく、英語の音に慣れたり、リズムを楽しむ時期だと思います。