高校英語、そして、その後の人生へ。

私が、大学受験生を指導していて、本当に残念にずっと思っていたことは、「苦しい英語学習を強いられている生徒」が多いということです。

普通に英語読書ができていたり、ストーリーを音で楽しんだり、歌ったり、会話したりしていたら、身についていることを、しかめっつらの文法問題集、単語帳でしかインプットできないという習慣の中にいて、「英語が大嫌い」となっている生徒もいれば、また、「こんなに力があるのに、こんなことにしか時間が使えない高校3年生は、日本の損失」と思うことが多かったです。

「英語読書を楽しむ」、「英語を聞くことに躊躇が無い」、「普通に自分の意見を英語で言える」ということができるようになって高校段階の教育を受けられるとしたら、高校3年生の段階、18歳で、世界のどこに行っても困らない人になれる可能性が生まれます。

大学受験問題ということについても、楽しめると思います。

今、民間の英語試験採用について、大学受験制度は、おおいにもめていますが、試験が変わろうがなかろうが、目指す力は、同じです。今までの試験に加え、「聞ける耳」「話せる力」をはかるという方向が無いと高校教育、中学教育、小学校教育が変わらないので、日本の国が困っているということだと考えています。

娘が東京で仕事をしていて、「英語が話せる人がいたら、この仕事もあの仕事もあるのに、実は、英語が話せる人がいなくて、もったいない」と言います。

英語を使っていろんな仕事ができるようになる日本人は、日本の社会のみならず、世界中で役に立つ人材になっていくと思います。

たまたま、我が家は、英語と日本語と両方できないと「学校教育が受けられない」という苦しい生活を子どもたちに強いるしかありませんでしたが、誰とでもコミュニケーションできるようになっていて、「終わりよければすべてよし」と言っています。

そういう生活をしていなくても、mpiカリキュラムを上っていけば、海外留学をスタートした時に有利だと思います。

バイリンガルと言いますが、あり得ないと言われています。母語にとても近い第二言語の存在ということです。

mpiで育っても、その後の歩み方で、どこまで英語を母語に近い存在にできるかは違います。しかし、最低限度、英語でだれとでも話す勇気を持っていたら、全てが始まります。

英語でだれとでも話す勇気を持つために、幼児クラスから、英語世界が始まっていると思います。

幼児クラスの段階で、mpi学園前と巡り合う確率は低いと思っていますが、今年度も、素敵な親子さんたちが、船出をしてくれました。

こんなややこしい英語教室ですが、「しばらく付き合ってみよう」と考えてくれたようです。いろんなことが、子どもたちには起こっていくと思いますが「親戚の家に毎週行く」という感じで、通ってきてくれたらうれしいです。