幼児クラスの大切さ

「3歳から英語を始めるなんて、何を考えているの? 日本語もまだまだできないのに」という声をよく聞きます。 英語は、まず、アルファベットを書いて、「Be動詞とは・・・。 3人称単数とは・・・。」という文法をマスターすることと深く信じて疑わない方が一般的ですので、3歳からそれをさせることが英語教育というイメージだと思います。

その一方で、聞けたり、話せたりになるには、「小さい時からしているといいらしい」ということを聞き、「早く英語をさせないと」と不安を感じる方もいると思います。とても高い英語教育のセットを買って自宅英語を始めたというケースも聞いたりします。

まず、「英語は人が使うことばである」という観点から、幼児英語を考えてみてはどうでしょうか。 母国語をどのようにマスターしたかということを考えるといろんなことが見えてくるかもです。文法から母国語をマスターしたわけではなく、CD学習だけで話せるようになったわけでもありません。

母国語は、集団の中で、コミュニケーションする中で、身に着けてきています。家庭でのやりとりだけではなく、同世代の仲間とのやりとりの中でも、伸びていくものです。英語も同じです。

今、幼稚園で、しっかりと英語時間を作ってくれているところもあり、そういう幼稚園に行っている子どもたちは、幸運です。素晴らしい成果を発揮しているのを聞きます。

しかし、それほど英語教育に力を入れていない幼稚園がほとんどだと思うので、保護者の方が、そういう環境を他で作っていくことを考えるのもありだと思います。

mpiカリキュラムを上っていくと4年生の後半には、中学1年程度のテキストは、聞けて、読めてしまいます。文法学習をしていくのは、4、5年生からです。それは、聞けて、読めて、話せた英文を整理できる年齢になっているからです。

幼児クラスからの積み上げが大きいと考えています。