レッスンこぼれ話#84

@橋本

小4ー2
In a People Houseずいぶんと上手に読めるようになりましたね!
本人達も「読めるようになった!」と思っているようで
CD最後のカラオケリズムにも挑戦しているようです。
一生懸命聞いて練習したら言えるようになった!と自信がついたのはいいことですね。
まだ複数形のsが落ちていたり、
正しい発音で言えていないところもあるのも事実です。
この自信を大切にしながらしっかりと言えるようにしてあげたいと思います。

小6クラス
Grammaringでは一般動詞の疑問文に入っています。
レッスンの中では日本語で文法について説明はしていません。
例文を口に出していって身体を使いながら
文法を身に付けていく手法をとっています。
今日はDoesとDoに初めて注目したので
ちょっとわかりにくそうでした。
今まででもレッスンの中で自然に聞いていた文なのですが
急にそれに注目するとまるで初めて聞いたような気分になるのですね。
でも、耳で入れていた部分があるので
直ぐに理解できるようになると思います。

中1クラス
今日はand, but, so, becauseを使って文を繋げる練習をしました。
今回ちょっと新しかったのがso。
ほぼ正しく文を作っていましたが
もう少し練習する必要を感じました。

高校生クラス
先週スティーブ・ジョブズのスピーチを聞いたので
今日は彼の伝記を書いてみることにしました。
と言ってもそんなに長いものではありませんが。
レッスン中に仕上げられなかったので宿題になっています。
どんな風に書いてくるか楽しみです。