レッスンこぼれ話#1596(レベル7)

Stay home以来日記を書いてもらっていないので、今日は一人一文でこの1週間にあったことを言ってもらうことにしましたが、お定まりの”I had club activity.” 食べたものでも、見たテレビのことでも宿題でもいいよ、と言うのですが、変化の少ない中学生の生活では言いたいことがあまりないようです。でもとりあえず一人一文言って、次の人が一つそれについて質問をすることにしました。同じような質問でもいいのです。とにかく瞬発力を上げるための練習です。ここで過去形を忘れないように口にし、Grammaring3では未来形を練習します。このレッスンから帰ってからすることを未来形で言ってもらう方がサッと出てきました? BBLは先週宿題にしていた、Ring Ring, No Answerのお話の続きを発表してもらいました。もちろんNHは先週言ってくれた、Mr. Tedが携帯をなくすでしたが、HKは今度はBenが携帯をなくす、MIはもう一回Jayが携帯をなくす、MHはMr. TedとJay が友達になる。みんないいですね!どれも簡単な英語で言えました。次のストーリーはMeet the Mummy. 全員でお話の途中まで読んで、この続きを推測してもらいました。3人が先生に叱られる、と言ったのですが、MHがEricが棺の中に入る、と言ってくれました。さて、続きは宿題で読んできましょう。お話の続きを推測する活動では、みんな自分の考えを言ってくれます。また、お友達の推測を楽しんでくれています。