Level 2-20

朗読(暗唱)発表に再々挑戦していただきました。1週間でよく仕上げられましたね。本日読み切った生徒さんのMABはお預かりしています。皆さんにはお伝えしましたが、初日に一発合格された生徒さんも暗唱できるまでコツコツ練習をしてくださいね。mpiの全国大会を見ていただくと分かりますが、気持ちを声に乗せて表現することが目標です。もちろん児童英検受験を終えてからで大丈夫です。Peanut butterの抑揚練習はprosodyを身に付けるのにとても役に立つと思います。

SS2のDid you ever see ~?は、間違って覚えてしまっている箇所を何度も何度も発話練習をしました。その後で、輪唱に挑戦しました。隣のお友達の声につられないように独りで歌えるようになりましょう。それには自信をもって発話をできるようになることが目標です。発話に自信がないと1小節目でつられてしまいます(*’▽’)抑揚の付け方をしっかりすることもつられないコツです。

「もっと英会話たいそう」のDon’t be silly.はお見送りしました。その代わりに児童英検に出題される短母音の「単語書き取り」を行いました。満点に近かった生徒さんがいらっしゃいました。保護者会では受験を迷われていらっしゃるご様子でしたが、これだけwritingも定着していらっしゃるのですから、是非受験されてみてはいかがですか。本日申し込み用紙をお渡ししました。まだ考える猶予はありますので、様子を見てからのお申し込みでも結構です。

以下の復習を丁寧に行いました。

  • How many ~? の答え方
  • he とsheの使い方
  • What do you have ~?の答え方
  • 現在進行形の答え方

すってんてんに忘れてしまっている生徒さんもいらっしゃれば、ご自宅でお母様と復習をしてきてくださった生徒さんと2分しましたね(∩´∀`)∩

I have / He (She) hasの使い方を説明したところ、しっかりお家の方に教えていただいたようで驚きました。ご協力、ありがとうございます。お陰様で私の説明が良い意味で復習になったと思います。何度でもやると定着しますので、今日初めて説明を受けた生徒さんは忘れないように、コピーしてもらった書面を見返してください。来週もやりましょう。