Level 1B-16

雷の音に稲光。。。の中のOpen Class Dayとなりました。
ご多忙にもかかわらず、ご参観いただきましてありがとう
ございました。本日、ご返却いたしましたMABの保護者様の
通信欄にご感想または、ご意見等をご記入いただきますよう
お願いいたします。
午前中のLevel 3のブログにも書きましたが、teacher’s talk→
student Aが答えられなかった場合。。。の流れは、1Bクラスも
同様の流れになります。ですからstudent AさんBさんが答えら
れなかった場合でも、すぐに同じ質問でまた回ってきますので
答えらるように他の生徒さんのやり取りをしっかり聞いていて
もらっています。もし、お子さんがご家庭で「今日も答えられな
かった」などと相談されるようなことがありましたら、このルー
ル(意図)をお母さまから補足してあげてください。週1回の
レッスンで何か新しい言い回し、表現を1つでも覚えて帰って
いただきたいと思います。
2学期からの小学2年生女子のlisteningの練習方法も本日、
お伝えすることができて良かったです。まずは、少しずつ
始めてみてください。初めはとても大変に感じますので
「褒めて、褒めて そして 持ち上げて、持ち上げて」と
『飴と飴』の繰り返しで(ムチは使わないで)背中を押して
あげてください(*^。^*)