Level 3-34

雪が降りましたので、It was snowy yesterday.のbe動詞の過去形について、さっと説明をしました。文法クラスでは【発展レベル】の内容です。ですので、詳細説明はまだ時期ではないですし、理解も難しいと思いますので、「be動詞が変化するんだ。」くらいの認識を少しずつ植え付けています。

そこで、文法【標準レベル】クラスをお申込みいただきました生徒さんにご相談です。木曜日クラスの1枠(16:45~)が定員になりました。そこで、新3 & 4年生クラスと新5 & 6年生クラスの二つに分けたいと思います。新3 & 4年生の方は木曜日の15:40~通塾していただくことは可能でしょうか?扇田小学校さん以外の生徒さんもいらっしゃいますので、遠方の生徒さんは16:45~しか通えないかもしれません。学年を分けることのメリットは英語力の差より日本語理解の差を重視しますので、年齢別にクラス分けをさせていただいたほうが、教わる側も理解し易いと思います。前半クラスは最年少の新3年生さんでも理解できるように、be動詞から説明をいたします。主語と補語の関係といっても小学生さんには分かりませんので、理解できる言葉を使って丁寧に説明をしていきます。このクラスの生徒さんで「15:40~でも大丈夫!」という生徒の保護者様はメール(or LINE)でご連絡をお願いいたします。ちなみに現在の【発展レベル】クラスは木曜日の15:30~です。

さて、今日はSS2のThis is the wayの導入を行いました。よく耳にする歌ですので、覚えやすかったですね。言い回しがあやふやな表現はお教室で練習をしました。ジェスチャーゲームから2人称での言い換え練習までやりました。来週もやりましょう。

「もっと英会話たいそう」のYou can do it.は今日で2回目。今日はダンスの練習から始めました。皆さん 覚えるのが速いです(^ω^) ダンスを覚えたら、いよいよ言い回しの確認です。来週もやりますよ。

“Silent e”のルールは、もうかなり定着しています。素晴らしいと思います。スラスラ読めるので、「しりとり」まで進みました。自宅でwriting練習をしている生徒さんは、”Let’s do Shiritori!”の声掛けにウホウホでした。カードゲーム「うすのろ SLOW」もやりました(写真)。

shiritori

silent e カード

うすのろ(SLOW)は誰?