Level 5-28

“We will rock you”は、今日で終わりにしましょう。歌えるようになった生徒さんはたぶん普段から口ずさんで練習しているのでしょうね(^_-)-☆

今日のGreetingは、S.A.のunitの中からランダムに質問していきました。学習内容が定着している生徒さんと、付け焼刃で各unitを終わらせてしまった生徒さんの差がはっきり現れました(”◇”)ゞ 今日はp38 & 39を仕上げていただきました。イラストは、指差しで皆に見えるように手で持ってspeechすると指示がありましたね。ですが、イラストは宿題にしませんでしたので、5分でspeechの覚書としての簡易イラストを描いていただきました。

DSC_1656

ホワイトボードに覚書のイラストが貼ってあるのが見えますでしょうか。これをチラ見するだけで、発表をしていきます。本日5人の方が終了しました。来週は残りの生徒さんに発表していただきます。発表者に対する質問も挙手制です。何回も挙手の出来る生徒さんと全くレッスンに参加しない生徒さんと二分しています。間違ってもいいので、発言をしませんと1時間だんまりでは勿体ないですよ。英会話の練習にきているのですから。テキストブックに書いてあることは皆さん答えられて当たり前です。テキストブックに書かれていないことを自分で考えて、今まで習った(自分の知っている)英語を使って答えていくレベルのクラスです。あまりに手を挙げない女子生徒を今日は皆の前で叱りました。クラスの士気も下がりますので、もっと参加意思を見せてください。

DSC_1660

DSC_1661

上の写真はGrammaring 1のactivityの様子です。社会科の勉強の進んでいる生徒さんが優勢の成績でした。中央に見える空気清浄機の上にスーパーボールが置いてあります。Quiz master (クイズ出題者)が手持ちのカードを読み上げていき、その答えが分かったらスーパーボールを早く取ったものに発言権があります。答えは文章形式で正確に答えなければなりません。

来週は残りの生徒さんにspeechをしていただいたら、unit 6に進めるかしら?