1年生&3・4年生クラス・・・3月1日レッスン報告

1年生クラス

今日から3月です。女の子達ばかりのクラスですから、ひな祭りがもうすぐで楽しみですね!

とは言え、香住は旧暦で祝う家が多いので、4月3日までおひな様を楽しめてちょっと得した気分・・・

 

さて、レッスン最初は元気いっぱいの笑顔で”Hi!” ムムム、笑顔が足りなければ何度も繰り返します。ペアで今日の気分を聞きあって気持ちよくスタートです。

 

英会話体操はここ数週間同じ流れで、カードブック1全て終了しましたので、①から④まで通しでカラオケバージョンです。

今日は先週とはまた違うバージョンの、長めスキットに取り組みました。

どの絵カードを使っても英語を言える自信がそれぞれについている為、大きな声もジェスチャーも問題なしです。なによりも、全員がとても楽しそうにスキットのやりとりをしている様子が嬉しいです。

ペアを組んでの練習、それからのスキット発表。皆ハナマルでしたよ(^▽^)

 

次にアルファベット。大文字はほぼ全員クリアしています。小文字の認識にはばらつきがあります。とは言うものの、あと一息・・・といった所ですから頑張りましょう。3年生から書きが始まりますが、今は文字の認識とマッチングです。苦手な小文字、まだ覚えられていない小文字にのみフォーカスしていけばもうすぐゴールでしょう。

子供達はゲーム感覚で覚えていますので、負担を感じず楽しくいつの間にか覚えてしまった・・・

を目指しましょう!

 

絵本はほぼ全員が覚えてしまったようです。とても上手ですので、細かい修正をしてオープンクラスに間に合わせたいと思っています。

新しい教材は、オープンクラス終了後にお渡しいたします(・_・)(._.)

では、また来週お待ちしております。

 

3・4年クラス

今日はお一人4年生のお友達が見学に来てくれました。

緊張しないで、いつも通りのレッスンをね~!とちょっと気を遣ったつもりでしたが、余計な気を回した様です(ーー;) 6人ともいつもと変わらずのびのびとしておりました。

 

挨拶・天気・曜日から始まり、”狩りの歌”を全員で踊りながら歌った後、funfun time でライミング語を意識するアクティビティー、全員の理解を確かめてからSuperstar Timeに挑戦しました。

見学者さんにはここで参加してもらいましたが、初めてとは思えないくらい良く出来ていて驚きました\(◎o◎)/! オールイングリッシュでは、慣れるまで指導者の英語の説明を良く聞いてよく見て、そこから類推していく能力が求められます。彼女はそれが十分に出来ていたのです。

実は妹さんが昨年の3月からこちらの教室に在籍しておられ、家では一緒に英語をずっと聞いておられたとお母様からお聞きしまして、合点がいきました。

お家で、無駄のない上手なCDリスニングが出来ていたのだなぁ、と彼女を見ていて思いました。

 

また、見学者のお友達を暖かく迎え入れてあげ、暖かい拍手を贈ってあげられた6人の人間性の良さに触れた瞬間、彼らの明るい将来が見えた気がしました。

途中見学者のお友達は退出されましたが、その後もレッスンはつづきました。

 

絵会話体操、長めスキット。毎週違ったスキットを楽しみます。

最初だけ全体合わせの時のみ、ホワイトボードに絵カードをパート別に貼りますが、すぐに外してしまいます。スキットの状況を出来るだけ自然に表せる様に、出来るだけ自分の言葉として口から出せる様にして欲しいからです。子供達も次第に慣れて来て上手にはなって来ましたが、まだ十分ではありません!やっぱり表情が硬かったりしてますね~(´д`)

前で発表、となるとそうなってしまうものかもしれませんが、一緒に改善していきましょう。

次は思わず笑ってしまうようなスキットを作りましょうか(^▽^)

 

では!!