歌をたくさん歌ってくると、どうして英語習得に役立つか

いろんな英語理論で証明されていることですが、体験的な観点からお伝えさせてください。

語学習得にはインプットが大事です。 インプットとは、英語をたくさん身に着けていくことです。

で、思い出してください。 母語は、どのように習得したでしょうか? ひらがなを覚えてから、覚えたのではなく、

膨大な量の音のインプット、つまり、まわりの日本語をしっかり聞いて、マネができるようになり、言えるようになり、意味がわかって、応用ができるようになり・・・・ということから、文字を習得したあと、本からのことばのインプットが可能になったのです。

なぜ、中学生は、英語を文字から学ぶのでしょうか? それは、音声文法習得をしていないからです。 つまり、聴き取りができないので、文字からが早い道なのでは?

イギリスの私立小学校では、第二言語としてフランス語を低学年から始めます。 また、各国のインターナショナルスクールでは、その国の言語を第二言語として学びます。

文字からではなく、歌、絵本、簡単な会話から始めています。

読むインプットより、聞くことからのインプットの方が大量にインプットでき、

また、聞けない言語には、意味がありません。 

日本語と英語の言語としての距離は、とても遠いです。

音をマスターするには、かなりの時間がかかります。 中学生からでは、とても間に合わないことかもしれません。

意味のあることばのインプットが必要ですが、その前に、「音を聴き取れる力」が必要です。 歌は、そのいい訓練です。

私たちもたくさんの童謡を歌って、日本語を習得してきました。 英語も同じ道筋が自然です。

幼児さん、小学生時代は、「英語はお勉強」ではなく、「英語は、楽しいもの」という時間を過ごしてほしいです。

もちろん、「楽しさ」の中に、「おもしろくて楽しい」と「できるようになって楽しい」があります。

どちらも重要です。 歌を歌うことは、どちらにもあてはまります。