レッスンこぼれ話#145

@橋本

小5-2クラス
フォニックスでは「礼儀正しい母音」というのを学んでいます。
aiやayの様に母音が2つ並んでいるときに前の母音をアルファベット読みして
後ろの母音は発音しない、というルールなので
aiもayも音は「エイ」になってしまいます。
読むときは比較的に読みやすいのですが、書くときが
aiなのかayなのか迷ってしまいます。
二人ともよくルールを覚えてきていたので、
今日は少し書くことへ繋げるアクティビティをしたのですが
やはり、どっちなのか戸惑っていました。
ただy は単語の最後に来る、というルールがあります。
今日はそれを見せてあげたら、二人とも納得したような顔をしていました。

小5-2クラス
Grammaring 1でaとanをしていますが、
今日は最後のタスクとして自分の持ち物のショーアンドテルをしました。
図らずも二人ともanのつく物を選んでいました。(笑
KIは消しゴム(an eraser)(去年のハロウィンのプレゼントでした)
YAはオレンジ色のペン(an orange pen)
コメントもちゃんと返してGood jobでした!

中2クラス
QA200ではTV番組や音楽についてのユニットをしました。
結構話せるトピックかと思ったけれど、それほどでもなかったよう。
つい先月新大久保まで韓流アイドルのグッズを買いにいったといっていた
SSが、もう既にそれには飽きてしまっていたことはびっくり!
CAはやっぱりジャニーズ。
でもキスマイーフットなんていうグループ名が出てきて
“What?! Kiss my foot?”て聞き返してしまいました。
ちょっと新しい情報をゲットせねば!