レッスンこぼれ話#190

@成瀬台

小2クラス
このクラスはとにかくいたずらが大好き(^_^)
トントントンとATが階段を上ってくる音が聞こえたので
既に集まってきていたみんなで、部屋の電気を消して隠れて待ちました。
ドアを開けたAT。様子が違う部屋を見て躊躇しながら入ってきたので
そこで皆で一斉に驚かしました。
AT、本当にびっくりしたようでした。
こんな事をして始まったクラスなのですが、
私がPam and Ted 3 のCDの準備をして振り返ると
みんながケラケラ笑っているのです。
何を笑っているのか分からなくて、何か変な物が私についているのかと思ったのですが、
実はみんなわざとPam and Ted 2のテキストを開いて、
でもCDの通りに言っていたのです。
これはHIが思いついたいたずらとか。
いたずらはするけれど羽目を外したりはしないので、私も一緒に楽しんでいます。

さて、このクラスの発表会の出し物を決めようと思ったのですが、
絵本”The Lady with the Alligator Purse”と歌、という2組に分かれてしまいました。
でも、一つにしぼらなければいけないので勝ち抜き戦じゃんけんをしてもらいました。
なんと、絵本の二人がストレート勝ち。
歌組もこの結果に納得して絵本の音読に決まりました。

小5クラス
先週からしている歌詞の書き取りです。
今週もしてみたのですが、惜しい間違いはあったものの
morningやnightは書けていました。
今週は”The Very Hungry Caterpillar”に出ている曜日の綴りを言ってもらいました。
Wednesday以外は考えながらも正確に言えました。
Wednesdayはフォニックスルールには全く当てはまらないので
これは言って覚えるしかないスペルです。
二人に覚えさせたのですが、さて、来週まで覚えているでしょうか。

このクラスの発表会の出し物はスキットにすると先週決まりました。
ハロウィンが終わったらスキット作りに取りかかろうと思います。