レッスンこぼれ話#197

@橋本

中1クラス
合同発表会では「セロ弾きのゴーシュ」を読むMK。
なかなか家で練習できないようなので、毎レッスン最初に
音読練習をします。
MK、ほとんど覚えているので、今日は私が本を少し外す練習をしました。

レッスンの最後の方で、ハロウィンのワークシートをして
“The Nicest Babysitter in the World”というお話しを読んであげました。
そして中学生もTrick or Treat、Trick or Treat, Give me something good to eat!と言って
おやつをもらって帰りました。

中3クラス
今日はSpeech Navigator 3のプロジェクトをしました。
TKは茶道について、KIは伊勢神宮について書くことになっています。
KIは伊勢神宮に行ったことがあるからトピックに伊勢神宮を選んだのですが、
選ぶ時に、それで自分の経験を書く事ができるか確認しました。
No problemという感じで書ける、というので今日は自分の経験を書いてもらったのですが、
4行だけ。それも、伊勢神宮は神聖な感じがした。赤福をいっぱい食べたい、みたいなことでした。
そこでその自分の経験をもっと詳しく、広く書けるように
色々な質問をして考えさせましたが、うーーーん、難しいですね。
TKは茶道について書きたいということはずいぶん前から決まっていたのですが、
茶道のなにについて書きたいのか、的が絞れずにいました。
決まったと思ったら「茶箱」について書く、というのです。
茶道について紹介するようなプロジェクトでいきなり茶箱はどうなんでしょう。
TKの思いも入れてどのように組み立てていくか考えながら帰ってきました。

指導する立場としては、こんな風にプロジェクトを進めたい、という思いがあるのですが
なかなか中学生には伝わらないもどかしさを感じます。
難しいものです・・・・
来週も頑張りましょう!