レッスンこぼれ話#214

@橋本

小5-1クラス
今学期するSpeech Adventure 2 Unit 7のトピックは
冬休みにした事、なのでまず冬休みについて話しました。
KIもROもおばあちゃんのおうちに行ったようです。
テキストの”What did you do during the winter holidays?”という質問、
dから始まる言葉が3つつながって正しく発音できなかったので
その練習に時間を割きました。レッスンでは正しく言えるようになったので
しっかりお家で練習してきてください。

小5-2クラス
同じく冬休みの話から始めて、テキストに入りました。
YAはおばあちゃんのお家にお泊まりしてきたそう。
KIは家族で映画を見に行ったそうですが、映画の題名は忘れちゃったとか。
それぞれに楽しい冬休みだったようです。
フォニックスは二文字母音の復習をサッとして
二文字子音に入りました。
このクラスは復習のフォニックスなので読みはサクサクと進みました。
来週はlとrが作る二文字子音の聞き取りをやろうと思います。

中2クラス
このクラスも会話を長く続けるコツを確認してから
3分会話を続けてもらいました。
このクラスも会話を長く続ける事を意識したら
3分以上続けられるのです。
そこで話した事を思い出しながら”My winter holidays”という題で
7行の文章を書いてもらいました。

中学生なので新年の抱負について話しました。
CAの抱負は
1 早く寝る 2 もっと勉強する 3 あまりゲームをしないようにする
SSの抱負は
1 もっと勉強する 2 早く寝る 3 宿題を忘れないようにする

そうですね。二人とも冬休みの宿題を忘れていました。
来週までにしてくることにしましたが
学校の宿題は待ってくれないですものね。