レッスンこぼれ話#2434(レベル3)

フォニックスはブレンドというルールを学んでいます。2つ3つ並んだ子音がそれぞれに元の音を残したまま混ざり合った音になるルールです。例えばbl, pl, br, strなど。これらの音は日本人にとってカタカナ語として親しんでいるものに多くあって、日本語のようにそれぞれに母音が入ってしまいやすい単語です。例えがブラシ、ブラック、スプレーなど。でも、1年以上英語を学んでいる生徒さんたちは母音が入ることはあまりありません。このルールで問題なのはこの混ざり合った音がlなのかrなのかを聞き取ること、そしてちゃんとlやrの音で混ざり合った音を発音することです。今日はその聞き取りをしました。まずはblかbrか。100%の正解率にはちょっと届きませんでした。次はblかbrでは始まる単語で聞き取りました。例えばbringやblink。正解率が落ちます。KTとTOが比較的正解率が高かかったです。rなのかlなのか聞き取れないと正しく書けません。また自分が正しく発音しなければ通じません。私も学び始めた頃にglassが通じなくて困った経験があります。しっかり練習しましょう。