レッスンこぼれ話#387

@成瀬台

レベル5
今学期からレベル5は日直当番をしてもらうことにしました。
日直さんのお仕事は
レッスンの初めの挨拶(日にち、天気も言います)
出席シールを渡して、リスニング記録を聞きます。
この日直のお仕事を伝えて
“Who wants to go first?” (Cat Chat #4にも出てくる表現です)
(誰が一番にやりたいですか)と聞くと
KKが”Let me try!”と手を挙げてくれました。
来週はAIでその次の週はHIと順番が決まりました。
そこで、最初から始めました。
うっかりKKに出席シールを渡し忘れる所でした(笑
このクラスも夏休みのポスターを作って発表をしました。
お友達とドラえもんの映画を見入ったHI、
ペットの犬といっしょにホテルに泊まってドッグランで
遊んだのが楽しかったというAI、
伊豆でアーチェリーをしてみた、というKK。
きっと楽しい夏休みだったのでしょうね。
このクラスは2学期から「クイズでチャンツ」というテキストを使っていきます。
長年指導していて感じるのは
生徒達は質問されると答えられるけれど
自分から質問するのは苦手だと言う事です。
Speech Adventureでも質問の練習をするのですが、
もっといっぱい練習して慣れてもらいたいと思い、
このテキストを使うことにしました。
テキストの質問や答えをすばやく言える様になる事と
自分のオリジナルの質問を作る事が目標です。
生徒さん達のユニークな質問が楽しみです。