レッスンこぼれ話#1544(レベル7)

久しぶりに対面で会う中1生たち。4ヶ月の間に大きくなっていました!お年頃の中学生たちですが、フェイスシールドを何の抵抗もなく付けてくれました。でもちょっときになるのか、画像を見ていただいたらわかるように、頻繁にフェイスシールドを触っていました? でも、やはり画像でわかるように表情はオンラインの時よりずっと良いです。スピーチもにこやかにすることができました。ただ気になったのが声の大きさです。オンラインで話す癖がついてしまったのか、久しぶりで恥ずかしかったのか、声が小さくなっていました。「場」にあった音量で話せる、というのも大切なことですね。

今日のGrammaring 3はテキストに書いてある文にある3つの間違いを探すことでしたが、3人とも2つまでは見つけられました。まだ過去形になれていないのでしょうね。Speech Navigator 1はUnit 4を日本語を見ながら英文を書く活動をしたのですが、な、なんとNHとHK, d とbが逆になって書いていました? スペリングがちょっとあやふやだったので、再度書く練習。予定外の活動になりましたが、ちょっと見過ごせなかったので。そして今日のメインの活動は1学期のまとめとして今までやったUnit 1,  2, 4を長いスピーチにする準備でした。来週は定期考査になるためにお休みです。試験が終わったら自分のスピーチを仕上げてくることが宿題になりました。