Tokyo Global Gatewayへ行ってきました

先日お教室の生徒さんから希望者を募ってTokyo Global Gatewayへ行ってきました。 Tokyo Global Gatewayは英語を使って体験するプログラムです。今回は「英語で体験する生活シーン」です。小2、小6、中2の5名で参加しました。まず自分の英語のレベルを名札に貼ります。小6のNHとMH は英語学習暦1年なので、本人たちは3つのレベルの一番下の赤を選んでいたのですが、真ん中の緑にしてごらん、とアドバイス。あちらのスタッフも難しければ途中でレベルを変えられるよ、と教えてくれたので緑色でチャレンジしました。結局最後まで緑色で頑張りました!参加者はレベルにあったミッションを渡されて、お土産やさんやホテル、薬局などでその課題にチャレンジします。けれどいきなりではなくて、必ずその前にそこにエージェントと呼ばれるネイティブのスタッフがいて、その人とやり取りをしながらその課題に必要なフレーズなどを練習していたようです。その他に会場内にいるスタッフに話しかけて話をしたらスタンプをもらえるとか、話す機会がいっぱいありました。生徒さんは最初はとても緊張していたようでしたが、だんだん慣れいく様子が見られました。特にATはたくさん話せて楽しくてしょうがない、という様子でした。みんなもう一回来たい、と言ってくれたので、また機会を作りたいと思います。「英語で話す体験?! もう少し話せるようになったら」と思った生徒さんもいたようですが、まずは体験してみることが大切かな、と思いました。付き添いで来てくださったお母さまは、来年もう一度来てみると自分の進歩がわかっていいかもしれないとおっしゃっていました。確かに!尻込みせずにチャレンジしてみましょう!