11月17日にキッズコンテスト全国大会が今年は名古屋で行われました。
ES Picaboからは歌・チャンツ部門と幼児部門で参加。
歌・チャンツ部門で優勝!しました~!!!
写真・文、編集中・・・続く・・ただ今PC修理中・・・
土日だけ奇跡的に動きましたが、またダメになりましたぁ~
今年のES Picabo発表会でのBest Classは Class Orange!でした。
ひとりひとりの発表会までの練習量、絵本と歌の発表の出来、発表終わりのThank youの声の出し方・大きさ、他クラスの発表の見方・聞き方、どれも素晴らしかったです。クラスとしてまとまって、のりにのっている感じが発表にも出ていました。
英会話たいそうの発表も素晴らしかったですが、絵本「In a Peope House」があんなに全員が上手に英語はもちろん、振り付けまでそろうことができるなんて。これまで何度もこの絵本を発表会で使いましたが、こんなに上手に発表してくれたことは初めてです。今後はこのクラスの「In a People House」が基準になるのかと思うと、私は大変なプレッシャーです。このクラスの発表を目標に、私も頑張ります!
全員英語と振りに自信があって、しっかりと声が出ていました。5,6人以上のクラスになると、自分ひとりくらい・ちょっとくらいサボっても?と思う子もでてきます。(去年のこのクラスはそうでした。)
去年、クラスで賞が取れずに、今年は取ろう! と頑張ってくれて、本当によかった、嬉しいです。
KくんはMr.発表会! です。去年のダイナミックな発表でも会場を沸かせてくれましたが、今年も又、すばらしくはじけてくれました!
今年はとうとう、Best Performance賞をとりました。Congratulations!
彼の将来が楽しみです。きっと人を笑わせることのできるリーダーになれると思います。
今年も発表会へ連続参加、そしてスゴイ発表をありがとう。
写真真ん中はBook Reportの展示です。発表会場内に今年のレポートと本をたくさん並べて、皆さんに見ていただきました。今年もやっぱりORTが大人気でした。他の絵本シリーズも教室にたくさんあるのですが・・ORTの面白さ可愛さに勝てるものがなかなか無いです。
中学生にはFRLが一番人気でした。
写真右はビンゴ大会の様子です。
発表が全て終了後、毎年ビンゴ大会を行っています。みんなのお楽しみで、保護者の方にも参加していただいています。
ここ数年ビンゴ大会中、私は別室で審査をしていたのですが、今年は別の部屋が取れなかった関係で、広い廊下で審査をしていました。
ビンゴ大会様子が聞こえてきたのですが、司会の上手さに驚きました。
今年、ビンゴ大会の司会をしてくれたのは、小学5,6年生の皆さんです。あんなに気が利くコメントを途中ではさんだりして、私が用意した司会用の紙に書いてあること以外のことがたくさん言えていて、びっくりしました。
レッスン中もあんな感じに、クラスメイトにも私に対しても大人の気の使いをして、レッスンに参加してほしい・・・です!
☆今年の発表会は
小学生の発表レベルが例年と比べ特に高かったです。全てのクラスに賞がでました。
私が思っている、このくらいは練習をしてほしい・・というところまで、全てのクラスで練習ができていて、発表も成功したことは、
11回の教室発表会の歴史の中で初めてでした。
保護者の皆様、いつもES Picaboのレッスン・行事へのご理解とご協力をありがとうございます。発表会に参加してくれた幼児クラス・小学生クラス・中学生の皆さん、練習をがんばって本番も堂々と発表してくれて、本当にありがとう。すばらしかったです。
そして今年もMCをしてくれたRさん、
忙しい高校生活を過ごしている中、今年もプロのMCをありがとうございます。
英語と日本語の両方のスピーチは、本当にすばらしいかったです。先月、ロンドンからの交換留学生を迎えたお話が特によかったです。(この夏、100万語通過した話も入れてくれたらよかったのにね~。ハイ。Rさんはこの夏、100万語通過!もうすぐHappy Reading 1000冊です!)いろんな経験の中で英語をますます勉強したい気持ちがよく伝わってきました。来春はロンドンへ行けますね!!!
絵本の発表、エリックカール3作です。
「Brown Bear What do you see」
5人で声を揃え、みんな大きな声で発表ができました。動物の鳴き声が特によかったです。
「Very Hungry Caterpillar」
とっても難しい絵本でしたね。練習をがんばりました。どうやって7人で2本のマイクを使うのか?とか、立ち位置、一人発表の箇所・・いろいろと大変で心配しましたが、すばらしい発表ができました。caterpillarがばっちり写っている写真がなく残念!
「The Secret Birthday Message」
辻井くんのピアノにあわせて、しっとりと、でも大きな声で、高学年生らしい絵本の発表ができました。また素晴らしい絵を皆さんが書いてくれました。(その写真がなく残念です。)絵とBGMが、みんなのきれいな英語にあって、すばらしかったです。