発表会、無事に終了②

Grape の皆さん、最高にかっこよかったです!
長い間、「英会話たいそう」を大舞台でかっこよくダンスする生徒さん達を発表会で見たい!
とういのが私の夢でした。
皆さんが「もっと英会話たいそう」で私の夢をかなえてくれました!!!
来年もまた皆さんの「もっと英会話たいそう」がぜひぜひ見たいので、再度挑戦して誰から見ても
Best Performance賞に輝いてほしいです。
Mangoの皆さん、6年生としての堂々とした発表でしたね。
ゆっくり大きな声でどの小学生クラスの皆さんとも違っていました。さすがです。
「マイクがじゃま、いらない!」と練習の時に皆が言って、本当にマイク無しで自己紹介ができました。
マイク無しの声が大きくてきれいな発音で、私はぐっときました。
さすがPicabo生!!!私は思いっきり皆さんのことを自慢したいです!
CherryのみなさんもMango,Grapeの発表を目標に、小学生になって続けてがんばっていってね♡

発表会、無事に終了③

今年はES Picabo とYES! 二教室の合同発表会であったため

絵本のBrown Bear 発表が三つ続くという形になりました。
mpiのBrown Bear のCDのリズムが耳から離れない?くらいでした~
毎年、新小学1年生2年生クラスの発表はこの絵本と決めています。
Brown Bear を発表して小学高学年生、中学生になっていった皆さんは
毎年の発表会で下の方達の発表を見るだけで、懐かしいし、一生忘れない絵本になっていきます。
本当にすばらしい絵本、CDのリズムですね~!
絵本「In a People House」を発表した Dragon Fruit の皆さん!
頑張りましたね!賞もいただき本当によかったです。
COCONUT, I have a Joy, Who took the cookies どの歌もかわいく楽しくできました!
GOOD JOB !!!  SUPER !!!

発表会は10月13日! ②

発表会まであと一か月を切りました!

昨年度はmpi全国大会出場のため、教室発表会をお休みしたことで、発表会経験値が高い生徒さん達が少ないこと
また一度も発表会へ出場したことがない生徒さんが多く、本当に焦ってしまっています。
加えて今年は予定していた会場が取れず、新しい会場で例年より一か月近くも早くになってしまいました。
言い訳はこのくらいにして・・・)
 
今年も素晴らしい発表を保護者の皆様、生徒の皆様に見ていただけるよう奮闘中です。
保護者の皆様、おうちでの練習にぜひお付き合いください。
よろしくお願いします!
         ES Picabo & YES!  合同発表会
 
    日時  10月13日(月・祝日) 午前9時10分~12:00
    場所  ライフポート豊橋 中ホール
 まだ座席数に余裕があります。ご興味のある方はぜひ見にいらしてください。
 参観希望の方はこちらのHPから申し込みをお願いします。
昨日は会場の下見のため、あるピアノ発表会を見に行ってきました。
この3連休もずっとお仕事ですが、今週も元気にがんばります。
朝晩はとても気温が下がってきましたね。
皆さまも体調を崩さないように気を付けていただいて、元気に発表会へ出場してくださ~い!
追記 (9/27)
今日、またまたライフポートへ行ってきました。今月3回目!
発表会で初めて使う会場なため、いろいろ不安がありますが、素晴らしい大ホール、中ホールです。
私たちの発表会もきっとうまくいく良い予感がしてきましたよ~!!!
今日は、ライフポートの20周年記念の「音のマラソンコンサート」
中学生の生徒さんお二人の吹奏楽部がそのコンサートに参加して、私も聴きに行ってきました。
とっても上手で、楽しい音楽・コンサートでした。

kids コンテスト優勝 ! ②

mpi kids コンテスト 全国大会に出場し、歌・チャンツ部門で見事、優勝しました!

英語のリズムと発音のよさ、訴える力などのプレゼンテーション力が評価されました!

ES Picaboの5人の皆さんがやってくれましたね!!! ありがとう!!! 本当にうれしいです♡

保護者の皆様、予選からとても時間がかかりましたが、全国大会まで本当にありがとうございました。

 

春頃に「もっと英会話たいそう」で予選に出たくて、練習を始めましたが

「英会話たいそう・もっと英会話たいそう」からたくさんの予選参加がありそうだ・・・と思いこのままでは予選通過は無理かな~

部門とテキストを変えよう! と考え直して、変更してよかったです。

結局「I Like Coffee」からあの太鼓メドレーの3曲の発表にしました。

これまでES Picaboの教室発表会でも、授業参観でも何度も別クラスで発表したことがあるもので

私の理想の絵ができあがっていました。

はじめてこのメンバーで私の理想を実現して、それ以上のものができたと感動しました~!

さすがは去年の発表会でBEST CLASSの実力!

あの時もこのメンバーの絵本発表にはあまりに上手で感動しましたから。(○ブログ↓表示する記事で2012年11月、発表会④BEST CLASSも見てね)

教室で地道に10年間、発表会を続けてきてよかったな~こんなすばらしいパフォーマンスを見せてみらえるなんて。

ベストクラスのみなさんが優勝してくれて、本当にうれしいです。

 

コンテスト後にこのクラスは2つに分けてしまいました。学年が3学年にまたがった5名だったため。

残念だけれど、またそれぞれのクラスで実力をつけていってほしいです。

 

コンテストの練習中もコンテスト後のレッスン中にも、びっくりすることがありました。

発音が急によくなったり、突然フォニックスでは習っていない単語がどんどん読めてしまったり・・

歌はやっぱり最強の英語習得法だと思います。

私が歌を聞くのも歌うもの好きだということもありますが、何度も何度も歌っていくうちに発音も上手になり、大きな声もでるようになり、

長い文章も簡単に暗記してしまうし、姿勢までよくなって、中学生になってから成績もよくなる!

mpiの「英会話たいそう」、「通じる英語はリズムからシリーズ」、「Songs and Chants」その他幼児のシリーズのCDを

おうちでも車の中でもどんどん活用して、聞いて歌ってくださいね。

 

予選通過はできなかった皆さんも、挑戦して一生懸命に練習したことは、本当にすばらしかったです。

全国から150ものチームが予選に参加して、28チームしか全国大会に出られなかったそうです。

来年はぜひES Picabo発表会で、皆さんの力を発表して下さいね。期待しています♡

 

☆PC故障のため、コンテストのブログが遅くなってしまいました。優勝①は11月24日に書きました。

PCの中の写真がすべて失われてしまいましたっ(泣)この写真は母が撮ったものです。右は優勝発表の瞬間!

消えてしまった写真の中にコンテスト前の楽しいゲームの様子とか・・・マァルの最初の一年とか、いろいろ全て消えてしましました・・・

このブログがあってよかったワァハハ!

 

kids コンテスト 幼児部門

kids コンテストの幼児部門には予選はなく抽選で当たり、全国大会に出場できました!

「Superstar Songs 1」の中から「Mother Gooney Bird」をみんなで歌って踊りました。

大勢の前で皆、元気に発表することができましたね。

舞台の上で、にこにこ元気に発表ができたことが、本当にうれしいです。

元気が一番大切。大きな声で歌って体で英語を表現して楽しんでいると

自然に英語の発音が上手になって、歌の内容も体が覚えてくれます。

中学生になってから頭で覚えていくやり方では身につかない大切なことが、身についていきます。