Performance Party 2015

発表会のお写真ができたので、今年もたくさん撮っていただいた中から一部をアップしました。

今年度のProgram number 0 は「Happy」 2014年から2015年にかけて世界中で大ヒットした曲です。
You tube で見ると世界中の人たちがこの曲で自由に楽しく歌って踊ってますね。
舞台に上がっている子達も下でノリノリで歌ってくれた皆さんも、ありがとう!
 
クラスDragonF
ここ数年、発表会は幼児クラスから始めていましたので、今年はこのクラスの皆さんにお願いしました。
今年度ES Picaboに入会した皆さんです。「Shark Attack」は発表会初!とても盛り上がりました!
絵本発表も本当にすばらしかったです。練習の時から声がとても前に出て家での練習が皆さんしっかりできていました。
本番でのジェスチャーも発音も素晴らしかったです。たった半年なのにここまでできて、びっくりポンです。
 
クラスOrange
「Humpty Dumpty」のパフォーマンス、舞台に座って歌って、歌詞にあわせて落ちる!
ORTの絵本発表。読むだけでも大変なあの長い絵本をFくんたちは本当によく暗唱できましたね。
歌のリズム、絵本の抑揚感情、発音全てがすばらしくBest Pronunciation 賞!
 
クラスApple
幼児クラスの皆さんです。笑顔で元気に発表ができました。
歌は歌詞にあわせたジェスチャーがとってもかわいくて、絵本はラップのリズムでノリノリジャンプしながら発表ができました!
あの絵本は文が長くて難しいものでしたが、くり返し練習を頑張りましたね。
また名前と年が大きな声で言えました。Best Rhythm 賞!
 
クラスPersimmon
「Ten fat sausages」「Brown Bear」の発表と自己紹介、3人で頑張りました。
このクラスの発表はわざとmpiの音無しで行いました。3人の美しい発音、かわいい声を皆さんにどうしても聞いてほしかったため。
いつも発表会で使っているリズム音無しで本当によく覚えて泣き声まで全て素晴らしかったです。
 
クラスKiwi
ランニングマンの登場から英会話たいそう、絵本、自己紹介まで頑張りました。
英会話たいそう練習中からランニングマンのダンスが止まらなかったので、入場曲に使いました。
りゅうせいが好きな方達は本当に盛り上がってましたね。
Up in the air feet で側転するアイディアも生徒さん達のもので、ES Picabo発表会初のスゴいジェスチャーでした!
クラスGrape
とてもとても大きな声で元気に英会話たいそう、絵本、自己紹介ができました!
「From head to toe」はエリックカール絵本の中でもh発表会で使うにはとても難しい絵本です。
このクラスの元気さがないとできないものでした。自分ができることの発表ジェスチャー、すばらしかったです。
舞台の上でいつも通り、それ以上の大きな声で発表ができていました。本当にがんばりました。
クラスBlueberry
今年はいつもレッスンで歌っている曲でも発表会では初のものがたくさんありましたが「Peter piper」も初めてでした。
クラスのアイディアで日本語の早口言葉も入れて楽しい発表になりましたね。
絵本も初。プロジェクターも初で使ってみました。内容が濃く私も大好きなストーリーなので、少しでも皆さんに伝えたくて、
英文も映してみましたが、伝わったでしょうか?BLの皆さん、難しい英文をガンバって練習、感情をこめて発表ができました。
クラスLemon
もっと英会話たいそう、スキットショウ、絵本朗読、素晴らしかったです。
小学校5,6年生でここまでできることを見せてくれて本当にうれしく誇らしいです。
昨年はもっと英会話たいそうのダンスが最高で、Best Dancers賞でしたね。
今年はBest Performance賞をとるため、絵本はやめにする予定でしたが、皆が絵本もやりたいと望んだため
本当に練習宿題が大変でした。
「The Letter」は小学2年生のこくごの教科書にも載っているということで、2年生以上の皆さんには楽しんでもたえたのでは?
中学生でも難しい絵本の朗読、がんばりました。見事やりとげてくれました。Best Performace賞、おめでとう!
クラスJH
中学生の皆さんは学校のテストや部活、塾など大変な中、本当によく出てくれました!
年に一回くらいは、自分の好きなこと趣味、将来の夢などをじっくり考えてスピーチを作るだけでも有意義なことだと思います。
将来の夢は恥ずかしくてなかなか友達ともディープな話をすることもない中、恥ずかしからずに舞台の上で英語で発表ができたこと、
とてもよい機会だったのでは?
賞をもらった3名はもちろんすばらしかったですが、スピーチを作って練習するところからみていた私としては全員が立派でした。
皆さんに賞をあげたかったです。本当にがんばってくれました。
Helpers
高校生の皆さん、お手伝いをありがとうございました!
MCは今年度も最強のお二人で皆さんを盛り上げてくれました。
来年度もよろしくお願いします♡

発表会写真②

写真左 : 「もっと英会話たいそう」歌・ダンスが最高でした!

       ピンマイクが必要ですね~
写真中 : 絵本の発表
写真右 : 歌:COCONUT の後にH・・・・N !

発表会写真③

写真左 : 毎年恒例の発表後のビンゴ大会!

       ビンゴMCの中学生の皆さん、ありがとう!
写真中 : 表彰式
写真右 : ブックレポート
       審査員を引き受けて下さった先生方です!
       花束をありがとうございます!
       プログラムナンバー0!保護者の皆様、ご協力をありがとうございました! 
 
※10月のブログ、「発表会無事に終了①②③」もご覧くださいね!

発表会写真①

カメラマンのSachikoさんが、なんと1000枚!も写真を撮ってくれていました~!

私はこの数週間、その写真と格闘してきて、やっと今日から皆さんにお渡ししています。
いつものやり方で、このブログに写真を入れることができず、こちらはまだ格闘中!
写真左
MCのMさんとSさん!
最高のMCでした!笑顔も英語も日本語も最後のあいさつも!
さすがさすが、ES Picaboの中学3年生!おもいきり自慢のお二人です。
Thank you so much !!!  I am very proud of you !!!!!
写真中
YES! のU先生と。
U先生、ありがとう!!!
写真右
今年も幼児さんと小学生クラスで希望者の皆さんで
Mother Gooney Bird から発表会をはじめました~!
通常レッスンは来週の月曜日、12月22日までですが、中学2年生~高校生クラスはもうしばらく
冬休みレッスンがあります。
あと少し、がんばりましょう!

発表会、無事に終了①

台風が西から東海地域へ向かってきている中、今年度の発表会を行いました!

皆さま、無事に自宅まで帰られたようで、よかったです。
保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
写真2枚は今年のベストクラス、Blueberryの方々です!
英会話たいそうの歌・自己紹介・インタヴュー。三匹の子豚の絵本、他クラスのお手伝い2つと大活躍でした!
写真右は中学1年生の皆さんです。
ひとりひとりのスピーチがすばらしかった!!!ジェスチャーも照れずに堂々として、大きな声、
ていねいな発音、目線、姿勢・・・あ~全て頑張りました!
今年の発表会は大人数であったため、こちらが考えていた時間を大幅に上回ってしまい、
後半は時間が足りずに申し訳なかったです。
ビンゴ大会を楽しみにしていてくれた生徒の皆さん、ごめんなさいね。商品はきちんといきわたっていますか?
クラス写真も撮っている時間がなく、後日教室で撮りました。
Sachikoさんが撮ってくださった写真は、もうしばらく時間がかかります。楽しみにしていてくださいね。
私は今年度の反省が終わり、来年度の発表会のことを考えています。
来年はきっともっとすごい会になります!!!
生徒の皆様、今日からまたCDを聞いて、積極的にレッスンに参加し、発言し、発表して
来年の発表会ではどのクラスも、どの子も輝いていてほしいです。