夏休み②

夏休みも終わりますね。宿題はすべて終わっていますか?

私が小学生だった頃は、夏休み終わりに必死に片づけてましたが、今のお子さんたちは

宿題を早めに終えてしまう子たちがたくさんいて、感心しています。

今年の夏は忙しかったことと、Marlrが相変わらず、車に酔ってしまうため、どこへも旅行へ行かなかったです。

ホリデーのない夏は大人になって初めてかも?

旅行の代わりに、渥美半島をドライブして、伊良湖のホテルのプールと温泉へ、日帰りで行ってきました。やっぱり太平洋外海はきれい!太平洋を眺めながらの温泉は最高でした!

 

 

 

Marle 10㎏になりました!

Marleは10㌔まで成長して、やっと体重が増えるのが止まったようです。

前から10㌔~15㌔くらいの中型犬が飼いたかったので、マァルは理想の大きさです。

ピカブとは今年最高温度を記録した四万十市へも行ったし、夏はいつも一緒に旅行していました。

マァルは近所を散歩して、あとはおうちの中とベランダが行動範囲。ちょっと遠くへ行きたくても車がダメで行けません。 

マァルとも四国へ行きたいな~。どなたか犬の車酔い克服術をぜひ教えて下さい! マァルのドライブ練習はまだ続く・・・

夏休み①

夏休みも終わりですね。みなさまはどうお過ごしでしたか?

ES Picaboのこの夏はとっても忙しかったです!

今年のmpiキッズコンテストが名古屋開催ということもあり、4グループが予選に挑戦します。

7月から練習をかさね、3グループの予選DVD撮りがやっと終わり、あと1グループ+幼児クラスの皆さんのDVD撮りのみです。

9月初旬の締切もせまって、たくさん撮ったDVDの中からどれにするか・・・悩み中!

キッズコンテストに参加される皆さんのために、いつもより時間を増やしたり、参加する方としない方とクラスを二つに分けたり、中学生クラスでは9月の一学期末テスト対策レッスンなどなど、8月はいつもの2倍くらいレッスンをしました。

暑さと仕事でフラフラになりそうなのを、どうにか乗り切って8月を終われそうです。ホッ♡♡♡

キッズコンテスト名古屋の大舞台にみんなで立ちたいです!

 

☆写真左☆

キッズコンテストの絵本部門に参加する皆さんです! 何回も何回もジェスチャーをつけて大きな声でとっても頑張りました!誰も文句を言わず、嫌がらず、なんてすばらしい皆さんでしょう!

☆写真真ん中☆

キッズコンテストの歌・チャンツ部門に参加する皆さん+3年前に東京キッズコンテストの予選に通過して入賞した中学生のお二人です。

先輩たちに発表を見てもらいました!

☆写真右☆

中学生達がお勉強中! コンテスト練習とのあまりの違いに、戸惑ってしまいました・・・。テスト頑張ってね!

机とイスを片づけてキッズコンテスト練習やDVD撮り、また出して掃除して中学生の準備とレッスン・・・と大変でした。

マァルの毛が夏になってスゴク抜けるので、毎日毎日、家の掃除と教室の掃除、机イス移動で、朝から汗がダーダー、なのに夏太りしてしまいました! WHY?

 

 

七夕①

今年も七夕の短冊に願い事を書いて、教室前に飾りました。

今年は飾り付けのイベントを行えなかったので、やっぱりちょっと何かが足りなかったです。

来年はまた皆さんにお願いして、おもいっきり元気な飾り付けにしたいです。

 

ここ数年、女の子は confectioner-パティシエ、男の子はsoccer player がなりたい職業の一番でしたが今年はいろいろでした。

Doctor , Phamacist, Police Officerなどなど。みんなの願い事がかないますように♡

6年生のクラスでは七夕短冊はもう3~4回目で、すぐに自分で「英語ビジュアル辞典555」を出して26番を開き、さらさら短冊に書き始めた子たちもいて、びっくりしました! 数年前は英文ではまだ書けなかったのにね。この1,2年の成長ぶりはスゴイです!

幼児クラスの皆さん(写真左)はお絵かきしたり、日本語でお願いごとを書いています。

プールのことやアイスクリームをたくさんたべたい、あと「プリキュア!」・・・かわいいです。

 

☆写真真ん中

今年の緑のカーテンは朝顔にしました。10日ほど前から毎日咲いてくれています。

☆写真右

アガパンサスです。この10年くらい、7月はじめに豊橋中、日本中でアガパンサスが咲いていますね。

うちのアガパンサスはブランド「碧い空」で、普通のアガパンサスよりも大きく、花が咲いている時期が長いです。とってもきれい。

イギリスのお庭で見たアガパンサスは、もっともっとスゴカッタけれど。あの苗はどこで手にいれたらいいのでしょう?

七夕②

☆写真左クラス

クラスの半分の皆さんが、「In a Peple House」でキッズコンテストin Nogoya に挑戦します。

導入3週目で、ほとんど皆さん暗記!できています。とっても上手!!!

コンテストに参加できない方も大きな声でがんばってくれています。

写真を見てもいいクラス!ってわかるくらい、元気でまとまっている皆さんです!

この調子で練習をがんばって、予選通過!したいです!!!

 

☆写真真ん中クラス

幼児クラス2年目の皆さんです。歌も絵本の暗唱もとっても得意です。

おうちでも、お母様と一緒にたくさんCDを聞いてくれています。

5年後10年後にどんなに英語ができるようになっているかが、今からとっても楽しみ♡

 

☆写真右クラス

男の子4人の、とっても元気なクラスです。

大きな声で「In a Peopel House」「英会話たいそう」その他いろいろ英語の絵本・歌・ダンスを頑張っています。

時々、いいえ、いつも元気すぎて困ってしまうことがありますが、これまでもそんな男の子たちがES Picaboの先輩たちにいました。

彼らも怒られながら無事に英語力をつけて育っていき、コミュニケーション力のあるすばらしい中学生になっていったので、

時間をかけ、ゆっくりていねいに、長~い目でみて、私も頑張っていきたいと思っています。