今年も桜が満開になりましたね。

3月中ごろ豊橋でもとても寒い日がありましたので、今年は春は遅くやってくるのかな?

と思っていましたが、急に暖かくなり桜も一気に満開です。

 

毎年見に行っている近くの神社の「しだれ桜」

今年は例年より10日遅く咲きはじめ、ソメイヨシノとほぼ同時に満開になりました。

Marleのかわいい写真は今年は撮れず・・

 

 

この春、保育園、小学校、中学・高校を卒業した皆さま、おめでとうございます。

そして、小学校・中学校・高校へ入学される皆さま、おめでとうございます!

 

春休みの多聴・多読レッスンにいらした生徒さん達にも卒業・入学される生徒さん達がみえます。

新しい学校、友達、お勉強、全てが楽しみですね。

自分の世界が広がっていく感じは、わくわくします。

自分の将来の自由度、選択肢を広げるために、2014年度も学校とES Picaboで英語がんばろう!

 

やあなんだかこのブログの写真を見ていると、ES Picaboでは多読ばかり?と思われてしまうかも。

mpiの英会話・フォニックスのレッスン中は必死で写真を撮っている暇がないんです。

レッスン中にたまに数枚写真を撮っても、皆さんが元気すぎて、ピントがあわない・・・

昨日も新しく入会される生徒さん達と「英会話たいそう」を歌って踊って、「フォニックスアルファベット」の導入をしていました~!

 

高校野球は興味ありますか?

この春休みに甲子園へ行くって言っていた生徒さんもいました。

今日の準決勝の豊川×履正社はすごい試合でしたね。ジモピーなのに豊川の試合を今日初めてテレビで見て、応援していました。

 

大阪

2月はレッスン、保護者会、無料体験レッスン、そして大阪・神戸での勉強会と

とっても忙しく動いていました。

 

バレンタインのチョコレート、中学生の皆さんにプレゼント(ワンコ)+いただきものです。

いつも学校と部活、塾そしてES Picaboへと忙しい中学生の皆さん、バレンタインの時期も

学校の学年末テスト、頑張りました!

 

神戸での多読セミナー前に、大阪で大学3年になった甥に会ってきました。

彼は今、就職活動中!やりたい仕事に就職できるよう、頑張っています。

大阪のお好み焼き、串カツ、おいしかった~♡

甥は大学でちょっと変わったサークルに入っていて、その話がとっても面白い。

アジアの貧しい地域へボランティアで行き、そこで現地の人たちと家を建ててる!!!

この2年半の間に、カンボジア、南インド、パキスタン・・などなどで家を建てきた彼は

きっと就活にも勝てるし、その経験が将来ずっと彼の人生で役に立つと思います。

 Kちゃん、就活がんばって!!!きっと6次試験まで通って、就職できると思っています。

多聴・多読

ES Picaboが、mpi+多聴・多読ができる英語教室として再スタートして8年がたちました。

この8年間で1000冊以上の英語本を読んだRさんが、この春大学生になります。

 

☆☆☆Rさん、津田塾大学英文科、合格おめでとうございます☆!!!☆

小学1年生から長~く教室に通ってくれて、ずっと皆の目標でいてくれて、本当にありがとう!

Rさんが合格体験記を書いてくれました。

「保護者・生徒の声」にアップしましたので、ぜひ読んでみて下さい!

彼女が中学から高校へ入る時の大手塾テストで、すでに英語は東大レベル!

今回のセンター試験英語もナント、約95%の正解率、全国平均は毎年60%の試験で、すばらしいです!

  

神戸にある大学付属中学で多読セミナーに参加してきました。

多読を行っている学校・英語教室の先生方のお話はとても勉強になります。

愛知県豊田高専の西澤先生のお話はこの10年で10回くらいは聞きに行っていますが

西澤先生はいつもニコニコしてらして、面白くためになる話をしてくれます。

豊田高専の生徒さん達が本当にうらやましい。

豊田高専では留学する生徒さんが1/3くらいで、1年留学した生徒さんと、留学しないで100万語多読をした生徒さんが

同じ英語レベルだそうです。

100万語多読すると、1年留学した子たちと同じだけの英語力がつくんです!

 

CD付きの本はたくさんたくさん、教室にあるのですが、またまたドカーンとこの春購入します。

注文は済んでます!!!(消費税が上がる前に届くように)

一番はじめに「Magic Adventures」シリーズ18冊が届き、さっそく読んでみました。

アドベンチャーが続いていくので、読み始めたら止められません、一気に読めましたよ。

中学生の皆さんにおススメです。きっと気に入ってくれるはず。

 

明日から3日間おこなう、多聴・多読レッスン日から読めるように、語数シールとブックカバー掛けを今から準備します!

この春、小学校を卒業した皆さん、中学生の皆さん、中学を卒業して高校生になる皆さん

春休みも教室へ来て、Happy Reading!

 

保護者会始まりました!

2013年度の保護者会(個人懇談会)が1月31日から始まっています。

始めの一週間は中学生の保護者の皆さん、来週からは小学・幼児クラスの保護者の皆さんに

ご家庭でのCD練習の様子やフォニックスCD/ノートのこと、事務的なお話から雑談まで、いろいろおしゃべりしています。

 

 

☆☆☆2014年度の新しい生徒さん、募集中☆☆☆

☆2014年度は新年中さんから、新小学6年生まで広く募集しています。

2015年度から、数年間、生徒募集をお休みするためです。ぜひこの春、ご入会下さいね☆

無料体験レッスンの予約・お問合せはこのHPから、またはお電話をお願いします

 

2月13日には豊橋のコミュニティーペーパーPにES Picaboの広告が載ります。

それにあわせて、Pさんからアンケートを頼まれ、幼児、小学生、中学生の保護者の方、各一名にお願いしました。

保護者の方々から、すばらしいコメントを書いていただいて感激しています。

このHPの「保護者・生徒の声」の書き込みをしばらくサボってしまっていたので

☆アンケートをHP「保護者・生徒の声」にも書き込みました。ご覧くださいね。

  

1月25日(朝から名古屋でセミナー、午後から英検監督)の土曜日から、忙しい日が続いています。

英検のリスニングは速度を変えられるCDプレーヤーで一番速度を上げて、超特急で聞いてといて

その他も5級から準2級まですべて解いて。

保護者会での手紙準備、来年度のテキスト決めやその他いろいろ・・この時期はレッスン以外のお仕事がたくさんあります。

 

☆写真左・・・2014年度から幼児クラス~新小学1年クラスで使用する新しいmpiテキスト。

☆写真中・・・2013年度に幼児クラスで使用した絵本たち。

☆写真右・・・幼児クラスの皆さんが描いてくれました、お気に入りの絵本たち!