発表会、無事に終了①

台風が西から東海地域へ向かってきている中、今年度の発表会を行いました!

皆さま、無事に自宅まで帰られたようで、よかったです。
保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
写真2枚は今年のベストクラス、Blueberryの方々です!
英会話たいそうの歌・自己紹介・インタヴュー。三匹の子豚の絵本、他クラスのお手伝い2つと大活躍でした!
写真右は中学1年生の皆さんです。
ひとりひとりのスピーチがすばらしかった!!!ジェスチャーも照れずに堂々として、大きな声、
ていねいな発音、目線、姿勢・・・あ~全て頑張りました!
今年の発表会は大人数であったため、こちらが考えていた時間を大幅に上回ってしまい、
後半は時間が足りずに申し訳なかったです。
ビンゴ大会を楽しみにしていてくれた生徒の皆さん、ごめんなさいね。商品はきちんといきわたっていますか?
クラス写真も撮っている時間がなく、後日教室で撮りました。
Sachikoさんが撮ってくださった写真は、もうしばらく時間がかかります。楽しみにしていてくださいね。
私は今年度の反省が終わり、来年度の発表会のことを考えています。
来年はきっともっとすごい会になります!!!
生徒の皆様、今日からまたCDを聞いて、積極的にレッスンに参加し、発言し、発表して
来年の発表会ではどのクラスも、どの子も輝いていてほしいです。

発表会、無事に終了②

Grape の皆さん、最高にかっこよかったです!
長い間、「英会話たいそう」を大舞台でかっこよくダンスする生徒さん達を発表会で見たい!
とういのが私の夢でした。
皆さんが「もっと英会話たいそう」で私の夢をかなえてくれました!!!
来年もまた皆さんの「もっと英会話たいそう」がぜひぜひ見たいので、再度挑戦して誰から見ても
Best Performance賞に輝いてほしいです。
Mangoの皆さん、6年生としての堂々とした発表でしたね。
ゆっくり大きな声でどの小学生クラスの皆さんとも違っていました。さすがです。
「マイクがじゃま、いらない!」と練習の時に皆が言って、本当にマイク無しで自己紹介ができました。
マイク無しの声が大きくてきれいな発音で、私はぐっときました。
さすがPicabo生!!!私は思いっきり皆さんのことを自慢したいです!
CherryのみなさんもMango,Grapeの発表を目標に、小学生になって続けてがんばっていってね♡

発表会、無事に終了③

今年はES Picabo とYES! 二教室の合同発表会であったため

絵本のBrown Bear 発表が三つ続くという形になりました。
mpiのBrown Bear のCDのリズムが耳から離れない?くらいでした~
毎年、新小学1年生2年生クラスの発表はこの絵本と決めています。
Brown Bear を発表して小学高学年生、中学生になっていった皆さんは
毎年の発表会で下の方達の発表を見るだけで、懐かしいし、一生忘れない絵本になっていきます。
本当にすばらしい絵本、CDのリズムですね~!
絵本「In a People House」を発表した Dragon Fruit の皆さん!
頑張りましたね!賞もいただき本当によかったです。
COCONUT, I have a Joy, Who took the cookies どの歌もかわいく楽しくできました!
GOOD JOB !!!  SUPER !!!

発表会は10月13日! ②

発表会まであと一か月を切りました!

昨年度はmpi全国大会出場のため、教室発表会をお休みしたことで、発表会経験値が高い生徒さん達が少ないこと
また一度も発表会へ出場したことがない生徒さんが多く、本当に焦ってしまっています。
加えて今年は予定していた会場が取れず、新しい会場で例年より一か月近くも早くになってしまいました。
言い訳はこのくらいにして・・・)
 
今年も素晴らしい発表を保護者の皆様、生徒の皆様に見ていただけるよう奮闘中です。
保護者の皆様、おうちでの練習にぜひお付き合いください。
よろしくお願いします!
         ES Picabo & YES!  合同発表会
 
    日時  10月13日(月・祝日) 午前9時10分~12:00
    場所  ライフポート豊橋 中ホール
 まだ座席数に余裕があります。ご興味のある方はぜひ見にいらしてください。
 参観希望の方はこちらのHPから申し込みをお願いします。
昨日は会場の下見のため、あるピアノ発表会を見に行ってきました。
この3連休もずっとお仕事ですが、今週も元気にがんばります。
朝晩はとても気温が下がってきましたね。
皆さまも体調を崩さないように気を付けていただいて、元気に発表会へ出場してくださ~い!
追記 (9/27)
今日、またまたライフポートへ行ってきました。今月3回目!
発表会で初めて使う会場なため、いろいろ不安がありますが、素晴らしい大ホール、中ホールです。
私たちの発表会もきっとうまくいく良い予感がしてきましたよ~!!!
今日は、ライフポートの20周年記念の「音のマラソンコンサート」
中学生の生徒さんお二人の吹奏楽部がそのコンサートに参加して、私も聴きに行ってきました。
とっても上手で、楽しい音楽・コンサートでした。

大学生になったRさん!

今春、津田塾大学へ入学されたRさんが、夏休みのため高校生クラスへ3回来てくれました。

彼女は大学入学式後すぐに行われた英語のクラス分けテストで一番上のクラスになったそうです。
お勉強とサークル活動、自炊生活などなど、とても充実した大学生活を送っていられるようで、なにより。私もうれしいです。
この夏にはサークルで子供英語劇を主催して、そのお手伝いしたり、(ピーターラビットと仲間たちの劇を一週間で仕上げて、発表する)
フィリピンで行われたワークショップへも参加されたりと、夏休みも英語漬け生活でした~!
写真左 : 高校3年生のTくんと。
       英語の模試の問題を解説してもらいました。受験勉強についてもアドバイスをしてくれました。
写真右 : 夏休み中の高校生クラスのようすです!
写真中 : 「Charlie and the Chocolate Factory」のブックレポート
       夏休み前に多読の授業の宿題でブックレポートを書いて、先生に提出したものはこちらの何倍もの英語量でスゴイ!力作です。(スマホの中の写真を見せてもらいました)
まだ提出したまま先生から戻ってこないため、教室の皆さんのために、わざわざもう一つ書いてくれました。
大学でも多読の授業があるそうです。
この本は5万語もあります。これがCD無しで読めたならば、読める・楽しめる英語の本は無限大に広がっていきますよ!
ますます成長中のRさんですね~(写真下は子供向けの本です、表紙がよいでしょう!)
次回は冬休みor春休みでしょうか、また豊橋に帰ってきた時は遊びに来てくださいね。
ES Picaboを卒業された皆さんも、いつでも来てくださいね!
今週、来週あたりどうでしょうかと、メールをくだされば、たいていOKですから!
高校生、大学生、就職された皆さん!いかがお過ごしでしょうか?