ピカブのレポート通信欄から

☆スピーチはとても早くたくさんの文章を話せてびっくりしました。 歌もすぐに覚えてしまいす。(小学高学年生の保護者より)

☆発表会がとても楽しくできたようで、練習もがんばりました。 人前で英語を話すことが自信につながっているようです。 最近は書くことも以前に比べてがんばっています。 (小学高学年生の保護者より)

 

☆小学校でも英語が本格的に必修科目となったり、中学での成績も考えると、幼児の時から英語を身近なものにしておく事がとても重要だと思います。  ES Picaboでは小学校で使われる教材を幼児の時から習うので学校の授業も楽々に受けられます。 娘は英語が好きになる事ができ、自信を持って積極的に学べています。特技として将来役立てたいと考えているようです。(中学生の保護者より)

 

☆英検3級が合格で来て安心しました。 ずっと目標にしていた中学での英検準2級を達成してほしいです。 小学校1年生からみんなの前で発表会をしてきたおかげで中学校での全校生徒の前でしゃべる事も動じずにできるようです。とてもありがたいです。(中学生の保護者より)

Spring has come !

三日間も春の雨が続いている間に、桜が咲きました~!春です。

2017年度の通常クラスは今日で終了。来週から春休みレッスンです。

Perfect Attendance 賞 と Near Perfect Attendance 賞を皆さんにお渡ししてます。今年度も毎週、毎週元気にPicaboに通ってきてくれてありがとう!今年のプレゼントは気に入ってもられたでしょうか?今回はなんといってもmpi Banaくん達のRulersが一番人気でした♡

今週はスピーチの練習・発表そしてMagic Eの Writing Gameで盛り上がりました。4月からまた楽しく学んでいけそうな~みなさん、やる気と元気があって声が出る、発音がきれい!文字もきれい!そして書ける!少し前までフォニックスレベル1をやっていたクラスではレベル3が書けるように。

春休みレッスンも楽しみです。

Floppy ♡に会ったよ!

名古屋でFloppyとKipper に会いました~!

いろんな出版社から次々とすばらしいかわいい本たちが出版されて、先日はOxfordのセミナーで、ORTの新シリーズ(Oxford Reading Tree) 名古屋発上陸の絵本たちを見てきました。

まだ音源がそろわないそうで、しばらく待つことに。このシリーズはすぐにでも購入したいと思っています。Picaboにまた新しいFloppy とKipper達のお話が加わるのを楽しみにしていて下さいね!

♪おもてなしチャンツ♪

「バナナじゃなくてbanana」シリーズの第6弾!

「おもてなしチャンツ」を使った春休みレッスンを行います。

☆3月27日(火曜)☆3月29日(木曜)です。

「バナナじゃなくてbanana」は全国の小学校、多くの豊橋の小学校で英語活動時間に使われています。mpiの大ヒットテキストCDですね。10年前に発売された当時はバナくんのキャラデザインとイラストにギョッとしましたが、今はかなり好きになりました♡

「おもてなしチャンツ」もとても良いので、使いたいと思いながら歌と絵本、フォニックス・スピーチのレッスンで忙しくレッスンでできずにいました。

ママもパパも小学生も楽しく使える英会話フレーズがいっぱいです。「これが言いたかった!」「こんな簡単な英語で言えるの?」「おもてなしの心」を自信をもって英語で表現できるようになる80フレーズをリズムと一緒に覚えてしまいましょう。

ピカブの小学生のみなさん、ぜひ参加してくださいね!

Happy Reading !

クロッカスが咲きました~

この2月は豊橋での朝の最低気温がマイナスになる日があり、春の花苗が枯れてしまったりしました(泣)が、球根たちはたくましく、チューリップも芽が出て大丈夫そう!

3月はじめの嵐で、家の小さな梅の花はあっという間に終わってしまいました。豊橋梅まつり会場では満開までもう少し、まだまだ香りが楽しめそうです。

Roald Dahl   ‘Charlie and the Chocolate Factory’

ジョニーデップ主演で映画にもなった Dahlの一番有名なお話。

本物のイギリスの本は3万語も語数があり、読みやすさレベル(YL)も5.5と難しい本ですが、それを子供向けに簡単に 2097語に書き直ししたものを先に読むと本物のペーパーバックで読めるんです。

今、高校達がこの方法でRoald Dahlの子供向け英語本を7冊読んで、本物を3,4冊読んでいます。

こどもの Happy Reading !(多聴・多読)とは

CDを聞きながら絵を見てお話を楽しむことで、たくさんの絵本を読む(聞く)ことができます。日本語に訳さずに英語を英語のまま理解する練習を、教科書英語ではない本物の英語絵本を使って楽しみながら行なっていきます。

ピカブでは小学6年間で200冊~600冊くらい読んで聞いて、小学6年生で10万語~50万語通過。

中学3年生・高校生までに1000冊または100万語を読むと、一年間ホームステイして留学した場合と同じだけ英語力がつくんです。めざせ100万語!

This is my favorite !