発表会 in Gero

下呂で行われたmpi教室の発表会へ行ってきました。

10年くらい前から P.U.M.P. の皆さんの発表会を観たいと思ってやっと夢がかないました~今回はKumi Kumi English との合同発表会。小学生の皆さんの歌声が大きく、発表はユーモアいっぱい、とてもとても楽しい会でした。

岩垣先生、水野先生、発表者のみなさん、素敵な発表会をありがとうございます!

中学生の皆さんは発表後にYukiko先生にインタヴューされて・・受け答えがとても素晴らしかったことに感銘。そしてやっぱりYukiko先生はすばらしい!

人生初下呂温泉も午前中に堪能~さすが日本三大名湯のひとつ、こんなよい温泉がわりと近くにあったなんて!他の温泉は入っても良さがわからない私でも、下呂温泉のお湯は違いました~また今年中にでもすぐに再訪したいです。

セミナー

TAGAKI!TAGAKI!多書! 多書の勢いとmpi のスピードに圧倒されたセミナーでした。Picaboでは4月から導入のつもりが、2月から始めます!

ORT ORT!  ORTのペンはどうしましょう?必要ないかな?でもあまりにかわいいペンで教室にひとつほしい・・・悩み中。

FRL の Rob先生 !

Osaka !

皆さん、この冬もお元気ですか?インフルエンザにはかからなかったですか?ピカブの生徒さんは3名、インフルエンザに。みんなすぐになおってよかったです!

お正月明けから、英検やら中学学年末テスト、セミナーで忙しくしています。ちょっと私も風邪をひきましたが、2019年も毎日元気に楽しくレッスンして、あちこち動き回っています!今年度末の3月終わりまで、元気に頑張ります!

そして2019年4月からES Picaboのみんなが「英語が話せる・わかる・できるって楽しい」ともっと実感できる教室にしていきたいと考えています。

☆ES Picabo PP☆

今日が2018年最後のレッスン日、中学生クラスの英検勉強日!今年も皆さん元気にPicaboへ通ってきてくれて、ありがとうございました。良い年になりました!来年もまた一緒に楽しく英語の歌を歌って踊って発表していきましょう。

幼児・小学生の時にカラダを使って歌と絵本をいっぱい聞いてまねして英語を楽しく学んでいくと、中学生になってからも英語が大好きで大得意でいられます!お勉強モードは6年生or中学生になってからで大丈夫!

中学生の皆さんは学校のテスト前は英語は勉強と思っているやっているとおもいます・・それでも英語とも日本語とも感じずに英語の本を読んだり歌ったりする時間やスピーチを作ったり発表している時は面白く、勉強だとは感じないでいてくれるのでは?2019年も一緒に頑張っていきましょう!

発表会の写真ができ年内最後のレッスンで皆さんにお渡しすることができホッとしています。Thank you,Sachiko!

Coloured Leaves in Kyoto

発表会後のお休みに秋の京都へ行ってきました!スマホで撮る写真があまりにきれいで最近は写真ばっかりアップしていま~す。

京都から帰って、教室前にクリスマスツリーを飾り、クリスマスパーティのお知らせをお渡ししました~

今週末からぐっと気温が下がってきます。私は毎日、みかん or 柿、リンゴを食べて風邪をひかないようにしています!この秋少し太ったかな?と思ったら柿でした!柿は栄養たっぷりでカロリーも高い!柿もみかんも大好きです。

発表会後③

お勉強タイムも!今後のES Picabo 発表会やレッスンにいかすため桑名へ行ってきました。

「桑名 子ども英語 コンテスト 第1回」

公立の小学校、中学校に通う5年生と中学2年生だけが出られるコンテスト、5月から半年間も月に2回、土曜日にレッスンをして~皆さん頑張っていました。スキットショウと桑名自慢がすごかったです!

来週はORT読み聞かせイベントで名古屋へ行ってきま~す!