★当教室で主に使用するテキストの一覧と対象学年の紹介です。学習歴やレベルによりこの通りに進まない場合もあります。
Superstar Songs | ||||
種類 | レベル | 対象クラス | 説明と目標 | 画像 |
絵本CD | Book1 | 幼児 | ワーク付きの歌の本で英語の音感を育てます。英語の音に対する集中力を高めます。音に対する感覚が影印な時期に特におすすめです。 | |
絵本CD | Book2 | 年長~小学校低学年 | 英語の文の強弱、イントネーションなどの練習も入り、発音以外にも、初頭音やライキングにも意識を向けさせます。 | |
絵本CD | Book3 | 小学校低学年~中学年 | ライミング語の聞き分け、音節、オンセットライム、短母音と長母音、、初頭音や語末音の練習などで更にレベルアップした英語の音感の身につけます。 |
英会話たいそう | ||||
種類 | レベル | 対象クラス | 説明と目標 | 画像 |
英会話たいそう | Book1 | 小学生低学年 | 子どもたちがよく使う96の 英語表現をラップやレゲエのなどの曲の歌に収録し、楽しく歌って踊ることで表現を塊でインプットし、覚えた表現を自分の表現として使えるようにします。 | |
Book2 | 小学生低学年 | |||
もっと英会話たいそう | ||||
テキスト | 小学校中学年 | 英会話たいそうの続編。96の厳選された表現をランダムに提示しているのが特徴で小学校中学年からのお子様が日常で使いたい表現を中心に、音楽で言葉のメロディーをたいそうでジェスチャーを学ぶ体験型の英会話教材です。 | ||
小学生のフォニックス | ||||
種類 | レベル | 対象クラス | 説明と目標 | 画像 |
ワークブック | レベル1 | 小学校低学年~中学年 | フォニックスルールの歌や英語26文字の「音」をしっかり発音できるようになる「発音たいそう」などこどもの興味をひきつけながら無理なくルールを覚えることができる仕掛けがいっぱいです。 | |
レベル2 | ||||
レベル3 | ||||
レベル4 |
子どものための自己表現ワーク Speech Adventure for Kids | ||||
種類 | レベル | 対象クラス | 説明と目標 | 画像 |
ワークブック | レベル1 | 小学校中学年 | スピーチの作成から発表まで一連の流れを身につけるとことでコミュニケーション力と発表力の基礎を磨く教材です。小学生に身近なトピックを厳選。一人称、二人称、現在形が学べます。 | |
レベル2 | 小学校高学年 | 聞く、話す、読む、書くの4技能に加え、総合的な英語力お伸ばすアクティビティがバランス良く組み込まれています。3人称や過去形を学び、スピーチスキルをさらにアップさせます。 | ||
レベル3 | 小学校高学年 | 将来の夢や周りの人にもトピックを広げ、個性あるスピーチができるようになる教材ですスピーチの組み立てから発表の仕方、マナーまで学べ、CDではスピーチ全体のイントネーションや発音が学べます。 |
Building Blocks Library
日本のこどもの興味やレベルにあわせて作られた全10レベルのリーダーです。現代の子どもたちにとって、いちばん身近な話題が豊富でシリーズごとに成長していく登場人物たちが魅力です。 |
||||
種類 | レベル | 対象クラス | 説明と目標 | 画像 |
本
|
レベル0,1,1A,2,3
フォニックスリーダー |
低学年から
~中学年 |
英文を「読む」学習のスタートです。フォニックスルールを使って自分で読めることを体感しましょう。 | |
レベル4,5,6,
多読用リーダー |
高学年 | シリーズ最終レベルです。
ここまで身につけてきた「英文読解力」を十分実感できるでしょう。最終学年になった5人の物語もついにクライマックスを迎えます。彼らと一緒にさらなる目標に向かって進んでいきましょう! |
||
レベル7,8,9
多読用リーダー(中学生レベル) |
中学生 |
The Sky Book 「歌、チャンツ」「会話、自己表現」「アルファベット」を全て取り入れた新しい形のコースブック | ||||
種類 | レベル | 対象クラス | 説明と目標 | 画像 |
コースブック | Book1 | 年少~年中 | Book1のテーマをBook2で更に発展。同じテーマをスパイラルに学ぶことで定着量をぐんと伸ばします各ユニットで登場する歌チャンツのテーマに沿って学習を展開します。 | |
Book2 | 年長 |
TAGAKI シリーズ
「考えて」「書いて」「伝える」のステップを繰り返します。書くことでコミュニケーション能力を身につけます。 |
||||
種類 | レベル | 対象クラス | 説明と目標 | 画像 |
新しい形のライティング | 10 | 小学高学年から中学生にかけて | フォニックス学習が終わり、書くことを始めたい学習者に適切です10語前後のシンプルな1文で自分の気持や考えを30のトピックで表現します。短い正しい文章をたくさん書くことで自然に文法も身につきます。 | |
20 | 1文でなく3文で表現することを体験します。日本語独特のあいまいさから脱却し、自分の意見をはっきり言います。英語では1~2文で理由をつけることが大事です。 | |||
30 | 30語程度の文章でなりきりライティングをします。30人のいろいろな考えに触れて、それを自分に置き換えて書いてみることで様々な表現に触れます。相手に伝わりやすい構成(イントロ+本文+クロージング)で表現することを学びます。 | |||
40 | トピックに沿った40語の前後の文章を書いていきます。10、20、30と違うのはちょっと面白いヒントを参考に自分で書くこと。誰かが言ったことをなぞるのではなく、自分の創造性をアピールすることを30のトピックで書きながら学びます。 | |||
50 | 自分の意見を50語で表現することに挑戦します。TAGAKI10~40で身につけた客観的な視点、構成力、ユーモアなどの生かし、調べ学習をしながらまとめていきます。2つのサンプル意見を提示し、自分の意見をまとめるためのリード文を30トピック文ついています。それを参考に自分の意見をまとめましょう。 |
We can!
384のゴールを達成しながら英語学習を進めていきますのでお子様にも保護者様にも学習の進捗状況が非常に分かりやすい全く新しいテキストです。 「一度学んだらおしまい」ではなく、既習事項を何度も復習して繰り返し練習するスパイラルアプローチを採用しています。 お子様はリズムや発音を歌、チャンツ、動き、ロールプレイを通しマスターしていきます。 絵やイラストも非常に多く、楽しく継続して英会話を学習して頂けます。 |
||||
種類 | レベル | 対象クラス | 英検レベル | 画像 |
Student Book
(CD付き) Workbook (CD付き) |
Starter | 幼児クラス | 英検5~4級 | |
1 | 小学低学年 | |||
2 | ||||
3 | 英検4~3級 | |||
4 | 小学高学年 | |||
5 | 英検3級~準2級 | |||
6 |