新1年生クラスF・新5年生クラスF(4月6日)

新1年生ラスF

今日初めての英語レッスンを受けた、新1年生の3人ガールズ。3人とも小柄でとってもキュートです(^_^) ちょっと・・・いや、かなり緊張気味な様子でしたかね。最初は日本語で、教室に入って来たらまずする事 ①鞄からMABを出す ②服をかける ③鞄をかごにいれる ④MABを里美先生の所にもっていく 等をみんなで確かめました。そして、1学期の目標を全員で決めて色を塗りました。レッスン中、里美先生は英語だけを話すこと、里美先生を見ていたら言っていることが分かること、を伝えてからちょっと試しに”please stand up.””please sit down.”と言うと、ほ~ら!ちゃんとみんな上手に出来たじゃない!!ガールズの顔に少し安堵感と笑顔が生まれた瞬間でした。

とは言え、いよいよレッスンが始まると誰一人一言も発せず、思わず私も苦笑い・・・そりゃそうですよね、こないだまで幼稚園児だった子達が急にお母さんと離れて、英語の教室にポ~ンと投げ込まれた(!?)んですものね。それでも、途中から少しずつ英語を真似し始めたり、自分から色の名前を言ってくれたり、里美先生が色の名前を間違えちゃったりした時には、首を横に振って「違うよ!」をジェスチャーで教えてくれたりしました。

絵本へ繋げるための活動として、カラータッチゲームやカラーカード狩りゲームをしました。その後、色+動物の言い方を練習して・・・カルタ合戦!!ちょっとだけ闘志が表れた場面でしたね(^_^)

レッスン最後に「緊張したかな?」と聞くと、手が少し挙がりました。そんな状況で1時間良くがんばってくれたなぁ、と本当に拍手を送りたい気分になりました。「次も来てくれる?」という質問に3人ともコクリと頷いてくれてホット安心。新1年生のクラスのカラーは、本当にその年々によって様々です。今年のクラスFの色を大事にしながら、子供達に合わせてレッスンを進めて参ります。保護者のみなさま、小学校も始まり、環境が大きく変わります。些細な事でも何か気になる事がございましたら、どうぞお知らせくださいませ。では、来週もお待ちいたしております。

 

新5年生クラスF

新年度レッスン第1回目!! 妹さんと入れ替わりで教室に入って来たお姉ちゃんのNちゃんが、春休みの間のお話とか、4月から香住小を離れる先生の話とかしてくれました。あっ、お誕生日の話もしてくれましたね。「えっ!うそ~!!」悲喜こもごもいろいろあったのね(^_^) そうこうしている間に皆が揃いました。

さてレッスンは、と言いますと、まずは宿題のBBLを使った活動をしまして、フォニックスの2文字子音に入りました。新単語を使ってカルタゲームをしたり、音の足し算や音に崩したりしながら、自分達で考えてホワイトボードを使って活動しましたね。しっかりとした理解に繋がったようです。

自己表現ワークは、春休みの間にCDをちゃんと聞いて真似して練習していた事が良く分かりましたよ!しっかりと英語センテンスが言えていましたね。このテキストの宿題やり方が分かってきたようです。今後はテンポ良く進めて行けそうです。ではこの調子で新年度も一緒に頑張っていきましょうね!!