2年生クラスB&5年生クラス・・・11月3日のレッスン報告

2年生クラスB

今日は女の子ばかり3人のレッスンでした( R君がお休みでしたので)!

いつもの様に挨拶から天気、数字という流れで進んでいきましたが、数字ではサバイバルゲームゆっくりバージョン・ちょっと速いバージョン・高速バージョンにトライしました。里美先生も参加して4人で頑張りました。リズムを崩さずに次の数字につなげるのはなかなか簡単なことではなかったですね。楽しかったですよ!

 

Super Starsongs2では、最初の文字の音にフォーカスしたレッスンを行いましたが理解は7割くらいでしょうか。次回はその確かめとして、Superstar Timeに挑戦して次に進んで参ります。

 

英会話体操では、ペアを組んでパートを交代しながら1曲を最後までジェスチャーを付けて歌えるgoal1に挑戦しました。少し声が小さめの女の子達なので、声の大きさに気をつけるようにアドバイスしましたが、彼女たちなりの一生懸命な発表が出来たと思います。

絵と英語の一致もほぼ出来ている状態ですので、もう少し様子を見てgoal2にトライしてもらいますね。

 

アルファベットは、小文字カードを”Get set go!”の合図と共にa~zまで並べ替えていくアクティビティをしました。その後、4線の紙を渡しa~zまで書いて行きます。中にはちらっとカードを見て文字を確認する生徒もおりましたが、書けない文字の数がだんだん少なくなって来ました。中にはもう既に全部書ける生徒もおりますが、もう少し!という生徒さんは、お持ちの4線のノートに毎日1回ずつでも書ける様になるまで継続して書きの練習をなさることをおすすめいたします。

 

以下本日の宿題です。

Superstar songs2:CD22.23(p30~32)

英会話体操:CD4.8.12(p8~9)

絵本:CDをきいてジェスチャーを合わせながら音の真似をする。絵本を見ながら1冊読む。CDなしで絵本を見ないで最初から最後までジェスチャーをして言ってみる。

5年生クラス

今日は持久走大会後初めてのレッスンでしたが、皆元気に教室に来てくれました!

持久走当日は雨が降ったりやんだり、分厚いコートがいるくらい寒い日でしたが皆一生懸命に頑張っている姿が見られました。里美先生は祈るような気持ちで応援していました〔(/-o-)/〕

 

3月から始めた5年生は、Superstar Songs3を飛ばしてI like coffee I like teaのテキストを使用しているので月のインプットが出来ていません。今日レッスンの始めに月の導入を行いました。少しずつ毎回のレッスンの始めに月を入れていきますが、すぐに取り込むことが出来るでしょう!

 

今日はフォニックスのshort vowelsの発音をしっかり聞き、それを上手にコピーする事に焦点を置いたアクティビティーをしました。a,oの難しい音をずいぶん上手に発音出来る様になりました。

かなり意識しないとすぐに別の音に変わってしまうという危うさはまだまだありますが、それでも音の違いははっきりと意識できるようになりましたし、意識すればその音が出せる生徒も増えて来ましたので、これからはCDをただ”聞く”だけでなく音に耳を澄ませて、その耳に入ってきた音を出来るだけそのまま口から出す練習が出来れば、これからの学習に1+1=2以上の効果が期待できますのでその様な練習方法をお試し下さい。

 

6人とも明るく溌剌、それでいて真面目にレッスンに取り組んでくれています。彼らの英語力をどんどん伸ばすお手伝いがたくさん出来れば良いな・・・