合同発表会開催?

3月28日(日)パートナー校との合同発表会をオンラインで開催しました。

 

 

発表プログラム①は、年中、年長児さんたちの

『Hello! My name’s  〇〇.』

という元気な挨拶と絵本のリズム読み(暗唱)でスタートしました!

↓は初参加の幼児と1、2年生。

 

歌、絵本の暗唱、チャンツ、スピーチ、プレゼンテーションまで。5歳から15歳までの生徒達が一生懸命発表しました。

手作りのデコレーションケーキ?を披露した子や、メロンパンをかじる子、自分で描いたイラストやペットの紹介、なんとお風呂掃除のデモンストレーションまで!!オンラインのライブならではの工夫した、楽しいパフォーマンスを見せてくれました。

小学生の保護者様から『大きい子達のスピーチ、上手でしたね〜!!』という感想をいただきました。

〇〇くんもできる様になりますよ〜!!

高学年、中学生のスピーチ、プレゼンテーションはやはり見応えがありますね。

 

 

中学生は約2分間、PowerPointを使用しての発表です。

1、2年生は『クラブ活動』や『自分の趣味』、少し範囲を広げて『県と仙台市』について。

そして3年生は自分の『尊敬する人』について。その人について自分で詳しく調べて原稿を作り、みんなにわかりやすく紹介し、また自分の思いを伝えることが出来ました。

Mさんが紹介してくれた、

尊敬するHelen Kellerの名言より。

 

“~Life is a daring adventure or nothing at all.~”

 

たとえ困難があったとしてもそれを乗り越えて、

色々なことに大胆に

挑戦し続けてほしいと思います。

 

3年生のみんなは司会進行も頑張ってくれました。各発表の後に『ナイスコメント?』を入れながらの進行、大変素晴らしかったです!ありがとう!

 

発表会最後にはスペシャルゲストとして、ニューヨークから元劇団四季の俳優Musa Hitomiさんが参加してくださり、参加者全員で『Poupelle of the chimney town』の英語手話歌に挑戦しました。

全員で手話歌に挑戦している間、感動で涙が出てきました?

参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。

そして保護者の皆様のご協力あってこその発表会です。

無事に開催できましたこと、感謝しています。

ありがとうございました。