レッスンこぼれ話#97

明けましておめでとうございます。
今年もいっぱい英語を聞いて話しましょう。

@橋本

小4クラス
二人とも冬休みの宿題をきちんとしてきました。
絵本をまるまる一冊書き写すのは初めてだったので
フルストップや” ” が抜けてしまうところもありました。
これから英語を書くことにも慣れていきましょう。

さて、フォニックスは最後のルール
「rのついた母音」に入りました。
このルールの音が正しく出せるととても英語らしい発音になります。
しっかりrの音を出すには口の周りの筋肉を使って口の形を作ります。
私の顔がよほどおかしいのか
KIは私の顔をみてニヤニヤわらっていました(笑

YAは去年くらいまではなかなか口の周りの筋肉を使えなかったのですが
小4になってからは私の口の形を見ながら
同じような形が作れるようになりました。
二人とも上手に音が出せています。

中2クラス
新年なのでまず今年の抱負について話し合いました。

TKは
ビートルズの歌の歌詞を英語で理解できるようになりたい。
だから今年は
英検準2級に合格する、
英語を毎日少なくとも30分は聞く、
映画を字幕なしで見る。

KIは
英語で野球について話したい、
好きな”Everyday You Look”を覚えたい。
だから今年は
英語を毎日少なくとも30分は聞く、
映画を字幕なしで見る、
沢山の英語の歌を聞く。

と決めました。
今年、1年間で200時間聞くことを頑張ってもらいたかったのですが
二人ともまだ50時間も聞けていません。
でも、今年は毎日少なくとも30分は英語を聞く、と本人達が決めたので
来年度はきっと少なくとも100時間は聞けるでしょう。

こうやってブログに残したので
年度末にはちゃんとふり返って見たいと思います。
頑張れ、中2!