レッスンこぼれ話#125

@橋本

小5ー1クラス
Speech Adventure 2 Unit 1の仕上げをしました。
Speech Adventure 1では自分の事だけでしたが、2ではお友達のことも入れて
スピーチを作ります。なのでスピーチがぐっと長くなる上に
お友達のことを言うときは文法では「三人称単数のs」をつけなければいけません。
でも、とってもすんなりと「三人称単数のs」に気がついて
間違いなくスピーチすることができました。
フォニックスでは三文字単語を読みました。
Angel gameも楽しくできました。

小5-2クラス
5-1クラスと同じくSpeech Adventure 2 Unit 1の仕上げスピーチをしました。
このクラスは男の子と女の子なので、主語のHeとSheの使い分けもしっかり練習できます。
Grammaring 1では初めて自分たちで指示されたフレーズを使って文を作ってみたのですが、
Open your~やWash your~と作るのは意外と難しそうです。
想像力、発想力をもっと使って欲しいですね。
英語だと緊張してしまうのかしら。

中2クラス
ようやく二人でレッスンできました。

今日は読書に少し時間を取りました。
まずはBBLのレベル5から”TXT MSG”というタイトルの本を読みました。
”TXT MSG”て何と読むかわかりますか?
英語でメールを送ることをText messageといいます。その略文字です。
こんな所も今の10代向けの本だと分かりますね。
内容も携帯に関わる友達関係で、結構リアルです。
でも、二人のクラスにはそのような意地悪な生徒はいないそう。
良かったです!
今度は登場人物になったつもりで読む練習をしようと思います。