レッスンこぼれ話#2673(レベル6-Sat)

The Goose with the Golden EggsThe Fox and the Grapes を歌っています。先週前の単語の最後の音と次の単語の最初の音がくっついて発音するところに印をつけました。歌った後に読んでもらったら、くっついて発音されていなかったので、もう一度ちゃんと印をつけたところを練習しました。英語は本当にこのくっついて発音されてしまうのが多いので、自分でちゃんと言えないと聞き取れないのです。とても大事な練習になります。このクラスでもmpiの先生のウクライナの生徒さん達の動画を見せました。実際に戦争が起こっている国の子ども達が同じように英語を学んでいることを知ることで、どこか知らない誰かの国ではなくて身近に感じて欲しいと思います。もう一つ。動画では5名ほどの生徒達が発表しています。最初に名前を言うのですが、残念ながら誰一人として名前を聞き取ることができませんでした。それはなぜなのか考えてもらいました。ウクライナの名前だから、ウクライナの訛りがあるから、など出てきました。そうです。私たちに馴染みのない名前だから聞き取れないのです。もう一つ、聞き取れない訳は、彼らが、意識して名前を言っていないからです。これは私の生徒さん達にも言えることです。自分の名前がみんなに聞き取れるように言おう、という意識がないので、馴染みのある日本語の名前でさえ、時に聞き取れないのです。一人に一つずつある大切な名前だからこそ、まずはっきりと聞いている人にわかるように言う、と言うことが大切だと学びました。