レッスンこぼれ話#238

@橋本

実は橋本では先週4月1日から新学期が始まりました。
今年はレベル6(小6クラス)とレベル8(中2クラス)
それから浪人生のクラスが出来ました。

レベル6
先週は春休み中だったので欠席者が1名。
今日から全員揃ってのレッスンです。
去年の小5のクラスを統合して、3名のクラスになりました。
まずは自己紹介をしてメモリーチェック。
ちょっと忘れちゃったこともあったけれど、
人の発表はしっかり聞いて覚えておきましょうね。

さて、新しいテキストで気持ちも新たに始めました。
英語のリズムを養う
“The Goose with the Golden Eggs”
賢者のフクロウが言う台詞がちょっと言い難いので
練習に時間を割きました。
それからGrammaring 2。
これも結構早口で言いにくくて、
かなり練習しました。
なかなか上手に言えなくて、
緊張気味のクラスでしたら、思わず笑いが漏れていました。
次はSpeech Adventure 3。
前半に時間をとりすぎてしまったのですが、
しっかり自分の答えと質問が言えるように練習して来てください。

レベル8
今日が初日のレッスンになりました。
春休み中に「多話」という指導法を聞いたので、
このクラスでは多話を取り入れていこうと思います。
1分間に話す語数を記録していきます。
いつもの1週間にあったことを話してもらうところで
語数を計りました。
今日は初めてでしたが、28語/分でした。
これがどのように変化していくのかしないのか、
初めての試みなので、ワクワクします。
今日はQA200をメインでしました。
色々な角度からの質問に答えていくことで自分のことをたくさん話せるようになります。
今日は血液型や夜型人間、というところで
MKといっぱい話ができました。
MKもとても楽しそうに会話をしていたので、嬉しかったです。
最後にBBL レベル6″Danger! Keep Out”の聞き読みをしました。
聞き終わるとニコニコして
“It was fun!”(面白かった!)と言ってくれました。
今年もMKと楽しいレッスンができそうで嬉しいです♪