レッスンこぼれ話#256

@橋本

レベル6
Speech Adventure 3ではいつもUnit 1~Unit 8までの
キーセンテンスをリズム良く言うことから始まります。
今日もそのぐるぐる練習から始めたのですが、CDをかけてしばらくしたら
生徒達がクスクスと笑いました。
一瞬何をわらっているのか分からなかったのですが、
間違えてSpeech Adventure 2のCDをかえていたのです。
Oops!
生徒達、クスクス笑っているだけじゃなくて
「CDちがっているよ!」ということを
ジェスチャーや単語レベルでもいいので言ってもらいたかったです。
それがコミュニケーションの第一歩です。

The New Teacher、ずいぶんと上手に読めるようになりました!
CDなしで読ませてみたら、自分たちの読み易いスピードで読み始めたので
私がCDのスピードで少しついて読んでみました。
そうしたらちゃんと早い速度で読めるのです。
「CDと同じように」を意識して練習しましょう。

レベル8
今日のトピックはスポーツです。
スポーツの好きなMKにはぴったりのトピックです。
小学生の頃は短距離が好きだったMKですが、今は幅跳びが好きなのだとか。
4メートルも飛べるなんてすごい!

BBLのDanger Keep Outの最後について話していたら
MKが「え!?あーーー」
なんと最後のオチを理解していなかったのです。
今日初めて最後のオチが分かって、納得。嬉しそうでした♪