レッスンこぼれ話#302

@成瀬台

レベル4
先週生徒さん達みんなが「えー!」と言った
早口言葉のPeter Piper,
きっとお家でたくさん練習したのでしょう、
みんなかなり言えるようになっていました!
今日は部分的に正しく言えていなかった所を練習しました。
フォニックスは一番ややこしいルールです。
やっぱりau, awを見れば「ア」という音を出したくなるし
ou, owでは「オ」という音が出てしまいます。
けれど、レッスンで何回もやっているうちに
文字を見てちょっと考えて正しい音を出せるようになりました。
これは本当に繰り返し練習するかありませんが、
ちょうど今読んでいるBBL の絵本では
このルールの単語が繰り返し出てきます。
きっとしっかり定着できるのではないかと思っています。
レベル6
Goose with the Golden Eggsでは
「旅人とクマ」をしています。
熊に出くわした旅人が死んだふりをするのは有名な話です。
この死んだふりをする pretend to be deadの表現を
覚えるために、色々な場面を想定してdeadを入れ替えて練習しました。
たとえば
テストがあって学校に行きたくない時はどうする?
病気のふりをする。
生徒さん達はそんな事した事ないそうです!
実は私はあります。小学校4、5年の頃です。
そんな事をする子どもでもありました(笑