レッスンこぼれ話#482(レベル6)

QA100をユニット3まで終わったので

まとめの活動とAdd 1というアクティビティをしました。
質問に対して答える、というのが基本ですが
その答えにもう文加える、つまりもうひとつ情報を加える、というアクティビティです。
答えにプラス1することで会話がつながり話が膨らんでいくのです。
会話をつなげていくには必要な技術ですが
これは練習しなければ、なかなかできません。
それで今日はこのAdd 1をしました。
Add 1をするにはand, but にbecauseを使います。
中学生のクラスではよくする活動なのですが
小学生のクラスでしたのは始めてでした。
でも3人ともよくできました。
Do you like dogs?
Yes, I do.  I like chihuahua.とHIが言えば
同じ質問にAIは
Yes, I do.  I have a toy poodle.
Do you like cats?の質問にAKは
Yes, I do.  I want a cat.
などなど。
新しい情報が入ることで、会話が楽しくなります。
このクラスはBBLの活動として
自分の担任の先生についてスピーチを書きました。