レッスンこぼれ話#1581(レベル3)

今週はどのクラスでも夏休みポスターを作ります。今年はコロナの影響でお出かけはなかなか難しかったと思います。1学期が終了した時に、夏休みに食べたもの(特別なものでなくていいのです。スイカとかかき氷とか)、見たもの(映画、花火など)、読んだ本やゲーム、夏休みの自由研究などを写真に撮って持ってきてください、とお願いしておきました。私も見本を毎年作ります? 今年は娘息子たちがオンライン帰省をしてくれたこと、本を2冊読んだこと、そしてオンデマンドで見た映画をポスターにしました。小学生のクラスでは英語はたくさんは言えませんが、ポスターを見せながら行ったところ、食べたものなどを発表します。写真を忘れた生徒さんは絵を描きました。写真を四角いまま貼るのではなく、コラージュにするので、写真の切り方にも個性が出て楽しいです。STは家族でBBQをしたこと、MSはタピオカドリンクとパスタを食べたことを絵にしました。KMはお友達とお泊まり会をした写真を貼っていたので、簡単に”I had a pajama party.”と教えてあげたら、pajama partyという言葉ににっこり?OTはお庭のプールで遊んでいるところやゲームしているところ、そして読んだ本をポスターにしていました。なんだかとても興味をそそられるような本の表紙でした?

ポスター作りの後は前々回からやっているMy Goal Sheetへのチャレンジです。今日はSTが全チャレンジを終了しました? 他の3人はSpeeech Adventure 1からのチャレンジができなくて、残念がっていました。来週、ラストチャンスをあげましょう。頑張って!