レッスンこぼれ話#1562(レベル9)

今日はQA300はWestern Food or Japanese Foodをしました。日本食のいいところはhealthyとスッと出てきたのですが、なぜhealthyなの?と突っ込むと答えに詰まっていました。テキストにはそのヒントも出ているのでテキストを参考にして、というとnot fatty,とかnot oilyとかdoesn’t have much caloriesとか出てきました。中3なのでIt’s healthy. とだけで済ませたくないですね。二人ともWestern Foodの方が好きだそうです。その理由が色々な味があるから。日本食の味の基本は醤油と出汁だからということで二人の意見は一致していました。 今日は Crownという雑誌からプレッシャーについての記事を読みました。記事には5つのプレッシャーに勝つ方法が書いてあったので、生徒さん二人のプレッシャーに勝つ方法を聞いてみました。ATは以前プレッシャーを感じる場面があった時に家族や友達から”Be positive!”と声をかけてもらってプレッシャーに打ち勝った経験から、自分自身に”Be positive!”と言う、と言ってくれました。TDは自分自身に”Cheer up!” と言って元気づけるそうです。あと半年もすれば高校受験があります。今年は異例の年。二人とも少しプレッシャーを感じていると言っていました。自分自身を元気づける言葉をかけて乗り切って欲しいです。今日はいつになくTDがよく喋ってくれました?