レッスンこぼれ話 #564(レベル8)

3学期1回目のレッスン。

発表会の準備に取り掛かりました。
まず、何をしたいのか。
なかなか自分の意見が出てこないMIを見て
TIがスピーチにする、と言ってくれました。
それにMIも賛同したので、その内容を何にするか
今までにやったテキストのトピックを見ながら、考えてもらいました。
MIは2学期のOCDで発表したスポーツ選手について、を
選ぶのかと思いきや、自分の町についてをトピックとして選びました。
TIは迷っていたので、私は彼が1学期に発表したお弁当についてが
楽しかったよ、と伝えると、MIも私の意見に同意したこともあり
TIは食べ物、をトピックとしました。
トピックが決まったので、まずはブレーンストーミング。
ノートに思いついたことをマップにして書いていきます。
それから自分のスピーチに使えるものを選んで、
順番を考え、アウトラインを書きます。
最後に導入をどんな文にするか考えてから
スピーチを書き始めます。
とりあえず導入まで書き終えたので、あとは宿題。
発表の仕方や態度をしっかり練習する時間が取れそうで一安心。
中2らしいスピーチができそうです。
お楽しみに。